インターネット

インターネット

楽天ひかりの回線スピードが大幅アップ!

楽天ひかりに乗り換えてから、しばらくは良かったのですが、案内に従って回線速度を増速してもらったところ、夜になると、回線速度が下り1Mbps以下まで落ちてしまい、動画を見たりすることさえ出来ないひどい状況になっていました。楽天ひかりでNTT東...
インターネット

楽天ひかりはIPv6高速インターネット接続サービスで高速になるか

@Niftyから楽天ひかりにNTT東日本の回線設備等はそのままで事業者変更をしたのですが、夜などになると急速に回線速度が低下し、回線速度が0.5Mbps程度しか出ないような場合が多くなってきています。特に最近はテレワークなどの需要が増えてい...
インターネット

楽天モバイル(MVNO)から楽天un-limitへの移行とiPhone

楽天モバイルのサービスの中で、NTTドコモやauの回線を大口で借りて、契約者に小分けにして貸し出す、いわゆるMVNO(仮想移動体通信事業者)のサービスは、楽天が自営回線のサービス(MNO)を開始するのと同期をとってすでに新規の受付を停止して...
スポンサーリンク
インターネット

テレビ会議をするときはスマートスピーカーの電源を切ること

最近、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために外出せず、ZOOMを使ったテレビ会議をすることも増えています。このテレビ会議をするときの大きな注意事項として、スマートスピーカーのスイッチを切ることが大切です。
インターネット

楽天UN-Limitのデータ制限モードをチェック

MY楽天モバイルというアプリを起動すると、データ制限モードに切り替えるためのスイッチがあります。このスイッチをオンにすると、どんな動作をするのかをチェックしてみました。楽天自営回線エリア楽天の自営回線のエリアでデータ制限モードをオンにしても...
インターネット

楽天モバイル Rakuten UN-Limitの自営回線エリアが拡大

楽天モバイルのRakuten UN-Limitをサービス開始日から利用させてもらっているのですが、東京の市部、いわゆる多摩地域は今のところは楽天自営回線を利用できるエリアがほどんどありません。
インターネット

楽天UN-Limitの自営回線網と中央線

JR中央線を西から乗っていくと、三鷹駅まではパートナー回線エリア、ここからは切り替わると思っていた吉祥寺駅でもパートナー回線エリアのままでした。楽天で公開しているサービスエリアマップを見ると、吉祥寺駅は楽天自営回線エリアのはずなのですが、や...
インターネット

楽天UN-Limit(MNO)のサービスエリアマップは不正確な様子

新型コロナウイルスの営業で外出の自粛が呼びかけられていますが、さすがにずっと家の中にいると気分が滅入るので、井の頭公園のジブリ美術館周辺を人混みを避けながら散策しました。この周辺は楽天UN-Limitの西側の境目あたりで、ギリギリで楽天自営...
インターネット

楽天モバイルUN-LIMITを富士通の端末でレビュー(通信品質 良好)

4月8日にサービスを開始した楽天モバイルのUN-LIMITをさっそく二日間少し利用してみました。その使い勝手を紹介したいと思います。利用している端末富士通arrows RXです。楽天DEALという楽天市場の中のサービスで楽天モバイルが提供し...
スポンサーリンク