金融・株・トレード 約45億円の第三者割当増資を引き受けジャストシステムがキーエンスの傘下へ ワープロソフトの一太郎や日本語変換プログラムのATOKなどで有名なジャストシステムが、昨日、キーエンスという会社と資本業務提携すると発表しました。キーエンスという会社は、あまりなじみの無い会社ですが、ファクトリーオートメーション用のセンサー... 2009.04.04 金融・株・トレード
金融・株・トレード 連結決算数値の訂正に伴いビックカメラが監理ポストに割り当て 粉飾決算があったのではないかと言われていたビックカメラですが、1月16日に2004年8月期以降の連結決算数値を訂正する発表をしました。 会計処理について見直しを実施したそうです。これを受けて東京証券取引所は上場廃止基準(有価証券虚偽記載)に... 2009.01.17 金融・株・トレード
金融・株・トレード 日経新聞がパナソニックが三洋電機を買収交渉することを報道 日経新聞の記事でパナソニックが三洋電機を買収交渉するという報道が出ていました。三洋電機は経営再建中の会社ではありますが、eneloopをはじめとする充電式電池、太陽電池などでは非常に強みを持っている会社です。 まだ、今のところはパナソニック... 2008.11.01 金融・株・トレード
金融・株・トレード CDSの740超えと某大手通信業者の今後に関して はてなブックマークで人気エントリーを眺めていると、「某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件」という不思議なタイトルの記事がラインナップされていました。 この某大手通信会社というところはどこなのだろうと、リンク先の「J-CDS(TF... 2008.10.26 金融・株・トレード
金融・株・トレード G7における各国の金融危機対応策を評価して日経平均が史上最大の上げ幅 最近はずっと日経平均がズドンズドンと落ち続けていましたが、G7における各国の金融危機対応策を評価して、今日の日経平均は史上最大の上げ幅、+1,171.14円で9,447.57円になりました。率で言うと+14.15%という物凄い上げ幅です。 ... 2008.10.14 金融・株・トレード
金融・株・トレード 日経平均株価の大きな下落とSONY株のPTS市場での購入 今日は日経平均株価が952円安の9203円(9.38%)という驚いてしまうような安値になってしまいました。 史上、第三位の下げ幅なのだそうです。それでは、1987年のブラックマンデーはどうだったのかを調べてみると、3,836.48円(14.... 2008.10.08 金融・株・トレード
金融・株・トレード iPhoneアプリの「株価」は見やすく扱いやすくて素晴らしい 従来からiPod Touch向けには「株価」のアプリケーションが提供されていたのですが、残念ながら日本企業の株価には対応していなかったので、宝の持ち腐れになってしまっていました。ところが、7月11日のiPhone日本発売に合わせて、この「株... 2008.07.22 金融・株・トレード
金融・株・トレード 東京証券取引所の日経平均株価は11日連続で続落(2008年7月3日) 7月3日の東京証券取引所の日経平均株価終値は前日比20円97銭安の1万3265円40銭となり、とうとう11日連続で落ち続けてしました。なんと、11日間連続で下落したのは、1954年4月28日から15日間連続して下落した記録以来、54年ぶりな... 2008.07.03 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天証券で私設取引システム(PTS)を使って夜間取引を実施 最近、株価が急速に下がっています。昼間、東京証券取引所を介して購入した株を翌日まで持っていると、海外の株式市況から見て、株価がより下がってしまいそうな雰囲気があったので、夜間取引に手を出してみることにしました。 夜間取引というと、面倒くさい... 2008.06.30 金融・株・トレード