金融・株・トレード

金融・株・トレード

Apple社の時価総額が上場来高値になりました

米国のApple社ですが、8月20日の米国株式市場で上場来高値を記録しました。終値ベースで665.15ドルです。これに発行済株式数をかけた時価総額は6235億ドルという途方もない金額です。世界の企業の中でも最高の時価総額だそうです。今までの...
金融・株・トレード

任天堂とスマホショックによる影響の大きさ

任天堂が4月26日に発表した2012年の3月期決算では、グループ連結で最終損益が432億円の赤字になりました。任天堂は1962年に上場されたしたが、それから50年の間、赤字に転落したことは、一度もありませんでした。また、今後の業績見通しでは...
金融・株・トレード

経営再建を進めてきた日本航空が営業黒字2049億円を計上

経営再建を進めてきた日本航空ですが、2012年3月期に営業利益2049億円を計上することが発表されました。2011年3月期には営業利益1884億円を計上していますので、二期連続の最高益による黒字決算です。
スポンサーリンク
金融・株・トレード

楽天グループに仲間入りした電子マネーのEdyが楽天Edyに変更されます

edyはビットワレットが提供している電子マネーで、2000年からの電子マネー界では老舗のサービスになります。このEdyの名称は、ユーロ (Euro)、ドル (Dollar)、円 (Yen) に続く第四の基軸通貨になってほしいという願いを込め...
金融・株・トレード

米国Amazonが第4四半期に大幅な減益(物流網の整備や販売費増が要因)

1月31日に米国のAmazonが第四四半期の決算を発表しました。この内容によると、大幅な減益になってしまったそうです。一年前の同期では純利益が4億1600万ドルだったものが、1億7700万ドルへの減益です。また、2012年の第一四半期では赤...
金融・株・トレード

東証のシステム障害が原因で241銘柄がAMは売買不能(PMから再開)

今日は楽天証券にアクセスしてソニーの株価を確認しようと思ったところ、なぜか株価の欄が取引時間外と同じ表示のハイフン「-」になっていました。ほかの銘柄の株価は表示されているのに、ソニーだけがハイフンになっているように見えたので、まさか大きな不...
金融・株・トレード

銀塩フィルムの消滅に伴い米国のコダック社が破産法申請

以前より経営不安が噂されていた米国のイーストマンコダック社が19日に破産法の適用をニューヨーク連邦地裁に申請しました。
金融・株・トレード

東京証券取引所の取引時間が11月21日から延長

東京証券取引所で現物株式が売買できるのは、午前9時から11時まで、そして午後12時30分から3時までとなっています。なんだか、昔の金融機関の窓口のような営業時間の短かさだと思います。この、短さをカバーする為に、PTS(私設市場)がカバーして...
金融・株・トレード

オリエンタルランドが震災の影響による業績低迷で苦戦

東京ディズニーリゾートを運営しているオリエンタルランド社ですが、8月4日に最終赤字が38億円になると発表しました。第一四半期の最終赤字を発表するのは、四半期業績の開示を始めた2003年8月以来初めてのことになると報じられていました。
スポンサーリンク