金融・株・トレード

金融・株・トレード

ゼネラルエレクトリック社がダウ平均から除外

日経新聞の記事を読んでいると、米国の代表的な株価指数であるダウ平均の構成銘柄からゼネラルエレクトリック社が除外されることが決まったそうです。
金融・株・トレード

楽天の四半期決算会見で自社株価の低迷について言及

2月13日に楽天が決算発表に伴う記者会見を実施しました。この中で三木谷社長は低迷する自社の株価について「残念ながらわれわれの実力は反映されていないと思っている」と感想を述べました。楽天の株価は下落傾向だったところに、第4のキャリアを目指して...
金融・株・トレード

米国の株安に引きづられて日経平均株価が2万1千円台まで下落

2018年に入ってから日経平均は2万4000円前後まで上がっていましたが、2月に入ってから米国の株安に引きづられて、2万1400円程度まで下がってしまいました。2017年10月ごろの水準にまで下がったことになります。 昨年の夏以降に、国内株...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

iDeCoやNISAなどの投資に向けた積み立て商品

最近、積み立て型の「つみたてNISA」とか個人型確定拠出年金の「iDeco」とか、定額を積み立てるタイプの商品が増えてきています。会社で確定拠出年金を実施している場合は個人型確定拠出年金のことは考える必要がありませんが、「つみたてNISA」...
金融・株・トレード

富士フィルムが米国のゼロックス社を買収(約6700億円)

1月31日に日本企業が米国の伝統的大企業を買収する大きな報道がありました。内容は日本の富士フィルムホールディングスが米ゼロックスを買収することです。買収の段取り 最初にゼロックスが現在はフィルムホールディングス配下の富士ゼロックスを完全子会...
金融・株・トレード

コインチェックで580億円分の仮想通貨が外部流出

仮想通貨取引所のコインチェックがおよそ580億円相当の仮想通貨が外部に流出したことを昨日の夜、発表しました。コインチェックの発表によれば取引所の利用者が預けていた約580億円相当のNEMと言われる仮想通貨が、1月26日未明(午前3時頃)に実...
金融・株・トレード

退職金が銀行に振り込まれた際に案内される商品に要注意!

退職金が勤めていた会社から自分の口座に振り込まれると、待っていましたというばかりにその銀行から連絡が来ます。その銀行から案内された商品が冷静に考えると危なすぎたので紹介します。投資信託と定期預金の合体商品その商品の説明パンフレットを見ると、...
金融・株・トレード

個人型確定拠出年金(iDeCo)の年末調整を実施(掛金が所得控除の対象に)

会社で年末調整の電子申請を終わらせて、保険料等の書類もまとめて会社に提出したところで、自宅に国民年金基金連合会から掛金払込証明書が送られて来ました。時期的に送付されてくるのが少し遅いです。
金融・株・トレード

永久不滅ポイントの投資でアクティブ運用

セゾンコールドアメリカンエキスプレスカードを使っているので、カードのポイントは永久不滅ポイントが貯まります。こちらのポイントではある程度貯まると、商品や電子マネーのチャージ、JALや全日空のマイルとの交換ができます。今まではJALのポイント...
スポンサーリンク