日記・ショッピング

日記・ショッピング

転職が当たり前になりつつある日本における終身雇用制度の行方

トヨタ自動車の豊田章男社長が記者会見の中で「今の日本を見ていると雇用をずっと続けている企業へのインセンティブがあまりない」、「現状のままでは終身雇用の継続が難しい」という見解を明かしたのが色々なところで取り上げられています。また、経団連の中...
日記・ショッピング

神田運転免許更新センターで初めてのゴールド免許

平成20年に免許を取得してからちょうど11年が経ちます。最初に公布されたときの免許証は有効期間が3年、次に公布された免許証は免許取得後5年未満なので有効期間が3年、そして次に公布された免許証の有効期間が違反1件で5年の計11年が経過したとい...
日記・ショッピング

東急電鉄が駅に銀行預金を引き出せる券売機を設置(キャッシュアウトサービス)

2019年5月より、東急電鉄の駅にある券売機で銀行預金を引き出せるサービス(キャッシュアウトサービス)が始まりました。これは日本で初めてのサービスで、2015年に始まった「社内起業家育成制度」の第三弾案件として提案されたものだそうです。昨年...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

希望する人が70歳まで働ける制度案と年金の受給開始年齢

NHKのニュース記事を読んでいると、希望する人が70歳まで働き続けることができるようにする制度案を政府が取りまとめたという記事がありました。定年の廃止や延長に加えて、再就職の斡旋や起業の支援までを企業に求める内容になっています。また、将来的...
日記・ショッピング

憧れだった鉄道食堂車での食事と食堂車の絶滅危惧

子どもの頃、国鉄の特急列車に乗ると必ずと言っていいほど、食堂車が連結されていました。ただ、食堂車は値段が高かったので、食堂車で優雅にご飯を食べるというわけには行かずに、車内で駅弁を食べるのが関の山でした。
日記・ショッピング

アルペンの株主優待でラウンドバッグを購入

アルペンから2000円分の株主優待券が来ていたのですが、使うことを忘れてしまっていて、気がついたら締め切り間際になってしまいました。ゴルフ5に寄る機会があったので、この際、株主優待券を使ってしまおうと何か欲しいものを探してみました。ただ、ク...
日記・ショッピング

IIJのファミリーシェアプランではデータ通信容量が不足

以前はNTTドコモの携帯電話プランを利用していましたが、あまりにも家計に占める通信料金の割合が多くなってしまったので、家族で格安SIMに移行しました。格安SIMとして選んだのはIIJです。ビックカメラでファミリーシェアプランのSIMを購入し...
日記・ショッピング

人間関係に関するニューズウイーク日本版の記事が興味深い

ニューズウイーク日本版のサイトに「人間関係の希薄さに救われることがある、これだけの理由」というタイトルの記事が掲載されていました。評論家と社会心理学者の方々が書かれた記事です。
日記・ショッピング

PayPayの第2弾100億円還元キャンペーンが終了

PayPayが2月12日から開催していた第2弾100億円還元キャンペーンが5月13日に100億円に達したことにより、5月13日午後11時59分に終了しました。また、10回に一回の確率で上限1000円相当が当たる「やたら当たるくじ」も同時に終...
スポンサーリンク