日記・ショッピング 地下鉄博物館の銀座線車両の展示がレトロで素晴らしい 今日も子どもにせがまれて、地下鉄東西線の葛西駅のすぐ近くにある地下鉄博物館へ行って来ました。昔にも行ったことがあるのですが、最近リニューアルをしていて、そのリニューアルをしてからは初の訪問です。館内へ入ってすぐのところに、この地下鉄銀座線が... 2005.08.06 日記・ショッピング
日記・ショッピング 太宰治ゆかりの地、三鷹市の「ごきゅう書店」と「千草」 三鷹駅の南口は再開発で駅のまわりが随分変わってきてしまいました。駅から南口に出て左手の方向には、ごきゅう書店など味のある古くからのお店があったのですが、今では取り壊されてしまって、駅前広場とビルに変貌してしまっています。 2005.08.06 日記・ショッピング
日記・ショッピング 日本のローカル線を代表する気動車「キハ20」 こちらの写真は昔は地方のローカル線で見かけることも多かったキハ20という気動車です。キハ20系は、全国各地でのローカル線でそのころ主役だった蒸気機関車に置き換えを進めるために、先に登場したキハ17系に続いて、昭和32年(1957)から投入さ... 2005.08.01 日記・ショッピング
日記・ショッピング 湘南新宿ラインと車内頭上にタッチするSuicaグリーン券 小田原駅で湘南新宿ラインに乗り換えました。小田原駅始発の高崎駅行きです。 グリーン券は熱海駅から小田原駅まで使っていたグリーン券をそのまま使用することができるため、非常にお得です。 この湘南新宿ラインのグリーン席には初めて乗ったのですが、天... 2005.07.31 日記・ショッピング
日記・ショッピング ファミリーマートの店先でも鰻を焼いて売っていた猛暑の土用丑の日 今日は昨日よりはましだったものの、それでも気温が高くて外を歩くのはたいへんな一日でした。 今日は土用の丑の日ということもあって、家に帰る途中、色々なお店で鰻を焼いて売っていました。 お昼を買いに行ったセブンイレブンではお弁当コーナーに鰻弁当... 2005.07.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング 茶わんなどの食器の上に置く渡し箸はマナー違反 テレビを見ていてはじめて知ったのですが、「渡し箸」というのはマナー違反になってしまうそうです。この渡し箸というのは、器の上に渡して箸を置くことです。 和食を食べに行くと、必ず箸置きを出してくれるので、できるだけ箸置きに置くようにしていた気は... 2005.07.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング じっくりと時間をかけて成分を抽出する水出し珈琲が美味しい アイスコーヒーはお湯から作るとたいへんなのですが、水出し珈琲の道具を使うと簡単にできてしまうようです。 今は一杯19円のブルックスのアイスコーヒーを使っていたりするのですが、そろそろなくなってしまいそうなので水出しコーヒーの道具を買ってみよ... 2005.07.23 日記・ショッピング
日記・ショッピング 中国人民銀行が通貨バスケット制移行を発表 日経新聞の公式サイトによると、中国人民銀行が人民元相場に通貨バスケット制を導入すると発表しました。 今までは1ドル=8.2765元でしたが、今後は8.11元を皮切りに一定割合で変動することになります。そして米ドル以外に円やユーロにも連動する... 2005.07.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング 聖路加国際病院の人間ドック受診のために新富町駅から聖路加タワーへ 今日は人間ドックを受診するために聖路加病院へ行ってきました。朝早くからの受け付けで、普段会社に行くときよりも早く起きて地下鉄有楽町線の新富町駅まで行きました。新富町駅から歩いて10分弱です。ちょっと駅から遠いのは難点ですね。 6番出口を出て... 2005.07.21 日記・ショッピング