日記・ショッピング

日記・ショッピング

夜でも営業しているドンキホーテは多彩な商品があり便利

水曜日の夜、会社から家に帰ってからボンヤリとしていたのですが、どこかに買い物に行きたくなってきました。時計を見ると午後8時前なので、たいていのホームセンターなどはちょうど閉店しようという時間です。何かおもしろそうな店はないかと考えてみると、...
日記・ショッピング

電気代が節約できて高寿命と言われるLED電球に取り替えました

最近、テレビを見ていると、LED電球のことを特集している番組が増えてきました。以前は白熱電球で、だいたい40W、60W、100Wあたりの電球がメジャーだったのではないかと思います。これが、電球型蛍光灯に置き換わりました。 この電球型蛍光灯も...
日記・ショッピング

健康のために2日連続でスポーツクラブに通いました

スポーツクラブと契約していて、だいたい週末の1回か、週末の1回と平日の1回の週二回かというペースで利用していたのですが、今回は金曜日の夜と土曜日の夜、連続して2日間利用しました。 スポーツクラブではインストラクターの人に作ってもらったメニュ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

東西線からJR中央線への乗り入れと中野駅での乗り換えに関する利便性

総武線の各駅停車の電車は千葉から三鷹まで運転しています。一方で地下鉄東西線の電車は西船橋から三鷹までの直通電車を運転しています。 東西線は中野駅から総武線の各駅停車と同じ線路上を走る形になります。この中野と三鷹の間は両方の電車が三鷹まで行く...
日記・ショッピング

伊勢丹吉祥寺店が38年間の歴史に幕を閉じ閉店

一昨日の夜はいろいろなニュース番組で伊勢丹の吉祥寺店が閉店したことを報道していました。吉祥寺には最盛期には、東急百貨店、伊勢丹、近鉄百貨店と、いわゆる百貨店系のお店は3種類ありました。そんな百貨店も今となっては東急だけになってしまいました。...
日記・ショッピング

月額5300円で購読できる日経新聞の電子版と価格設定の戦略性

日経新聞の新聞購読料は朝刊と夕刊のセットで月額4300円になっています。そして3月23日からは有料の電子版が登場しますが、この朝刊・夕刊のセット価格である4300円にプラスして1000円の5300円で電子版もあわせて読むことが出来るようにな...
日記・ショッピング

100円ショップ「セリア」の電球形蛍光灯

多摩境のスーパーマーケット、アルプスに併設されている100円ショップ「セリア」を見ていると、電球形蛍光灯が105円で売られていました。以前は電球形蛍光灯は1000円以上の値段がしていたと思うのですが、本当に最近は安くなったものです。商品は6...
日記・ショッピング

洗車用にセノ・ビーのっぽ君という踏み台を購入

セノ・ビーのっぽ君の39cmタイプという商品を楽天市場で購入しました。折りたたみ可能この商品、たたんでいると非常にスリムにしまっておくことが出来るのですが、いざ使おうというときには簡単に広げることが出来て、しかも意外としっかりとしています。...
日記・ショッピング

火災報知器の設置義務化を受けて松下の商品を購入し取り付け

楽天市場で10店舗買い回りで楽天スーパーポイントが10倍になるというキャンペーンを実施していました。このキャンペーンを実施するときに向けて、楽天市場で気になる商品を見つけるたびに、「お気に入り商品」に登録しておくようにしています。そして、月...
スポンサーリンク