日記・ショッピング

日記・ショッピング

東北地方太平洋沖地震のマグニチュードを8.8から9.0に変更

東北地方太平洋沖地震に関連して、13時に気象庁の会見が行われました。この場で、従来はマグニチュードを8.8と発表されていましたが、これを9.0に訂正しました。気象庁では地震の波形を分析する中で、複雑な形で3種類の活動が関連して今回の地震が発...
日記・ショッピング

東北地方太平洋沖地震の影響による帰宅困難

3月11日の東北地方太平洋沖地震により電車が止まってしまい、帰宅が困難な状況になってしまいました。グーグルマップで調べてみると、家までは20Km弱で、歩いて帰ると3時間台ということが判りました。歩いて帰ることが出来ない距離ではないので、午後...
日記・ショッピング

東日本大震災の影響に伴う東京電力からの節電のお願い (計画停電の実施も示唆)

3月11日より断続的に発生している一連の地震によって、東京電力の発電設備などに大きな被害が出ています。東京電力の藤本副社長は東京都内で会見を実施して、一段の節電要請を実施しました。 今日は電力使用量が午後6時から7にかけてがピークになるよう...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

福島第一原発1号機 炉心溶融の可能性

福島第一原発で炉心溶解の可能性について経済産業省の原子力安全保安院が発表しました。発電所の近隣の地域から、燃料の核分裂に伴うセシウム、ヨウ素という放射性物質が検出されました。被覆管という金属製の筒が溶けたのではないかとNHKでは放送していま...
日記・ショッピング

3月11日の東北地方太平洋沖地震とその後の対応

3月4日に鹿島でクジラが数十頭、浜辺に打ち上げられたことで、まもなく地震が来るのではないかと噂されていました。(ニュージーランドの地震の際にもその前にクジラがうちあげられていました) こんな噂を目にしながら、もしかしたら、大きな地震が起こる...
日記・ショッピング

紙の薪を作るための機械「紙与作」

テレビで録画をしておいた「途中下車の旅」を見ていると、紙の薪を作るための機械「紙与作」を紹介していました。新聞紙を水で濡らして、こちらの機械で固めて、そのあと1週間ほど乾燥させれば、新聞紙から出来た薪が出来るそうです。 この牧与作に関する公...
日記・ショッピング

青梅街道を走行する荻窪駅までの関東バスのスピードが遅い

青梅街道営業所の近くから関東バスを使って荻窪駅まで行く機会がありました。平日の午後6時頃だったのですが、このバス、走るスピードがとても遅かったので、イライラしてしまいました。新年早々ということもあって、青梅街道の上り方向は非常に空いているの...
日記・ショッピング

はじめての冬の札幌と街を歩いたときに驚いたこと

出張ではじめて冬の北海道に行きました。そして、札幌の街を歩いたのですが、いろいろと驚かされることがたくさんありました。(1) 交差点付近の歩道が除雪されていない? 札幌駅から大通公園へと向かう大きな通りを歩いていると、ビルがある前のところは...
日記・ショッピング

【サービス終了】iPhoneアプリケーションの「カード類」は便利です

iPhoneのapp storeで「カード類」という名前のアプリケーションがランキングに入っていました。どんなアプリケーションなのか興味がありましたので調べてみると、クレジットカードや会員証をiPhoneのカメラで撮影して、管理しておくこと...
スポンサーリンク