日記・ショッピング

日記・ショッピング

原子炉が川崎市の麻生区にあったらしい

川崎市麻生区の王禅寺というところに、原子炉があったそうです。しかも、王禅寺地区には三種類の原子炉がありました。一つは武蔵工大が設置していた原子炉です。
日記・ショッピング

みずほマイレージクラブカードの更新(切り替え時の注意事項)

みずほ銀行のキャッシュカードとクレジットカードの機能が一体になっている「みずほマイレージクラブカード」を持っています。基本的には楽天カードを使っている関係で、こちらの「みずほマイレージクラブカード」のクレジット機能は全く使っていませんでした...
日記・ショッピング

エンターテイメント情報誌の「ぴあ」首都圏版が休刊になります

エンターテイメントの情報を送り続けていた「ぴあ」の首都圏版が7月21日発売号をもって休刊することが決まったそうです。雑誌として発売されてきた「ぴあ」はこれで姿を消してしまうことになります。1972年7月に創刊されて、映画、コンサート、グルメ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

【閉店】三鷹駅北口の日帰り温泉施設「湯らく」が休業しました

三鷹駅の北口からかなり離れたところにある、湯らくという日帰り温泉の施設が、4月1日から休業になってしまいました。三鷹周辺の施設としては、かなり早い時期から営業していた上、良質な岩盤浴を楽しむことができる場所でした。「湯らく」休業のお知らせ●...
日記・ショッピング

米国の放射能にかかわる権威からの警告?(都内にもある危険エリア)

最近、東京の一部地域で高い放射線量を検出したという情報がいろいろなブログで掲載されました。豊洲と西新宿が危険エリアだとされています。元の情報を探してみると、 ☆核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア” - 政治・社会 - ...
日記・ショッピング

西武池袋線の高架化で石神井公園駅付近の踏切が廃止に

計画停電の情報が欲しかったので、練馬区のねりメールに登録しているのですが、4月10日に配信された情報の中に、【石神井公園駅付近の踏切がなくなります】というものがありました。 西武池袋線の練馬高野台駅から石神井公園駅付近にかけて、連続立体交差...
日記・ショッピング

温泉手形が有り難い温泉博士の2011年5月号を楽天ブックスで購入

昨年から毎号購入している温泉博士ですが、2011年の5月号も、楽天ブックスで購入しました。この雑誌は毎月10日の発売になります。月刊誌の温泉博士の魅力は、温泉手形という指定の日帰り温泉施設などで使える無料入浴券が付属していることです。普段は...
日記・ショッピング

オレンジ色のル・クルーゼのような鍋

家族からル・クルーゼの鍋が欲しいと言われ楽天市場で商品を調べていると、4割引とか5割引といった値段で売っているお店もあります。しかし、こんなに割引されていても、その値段の高さには驚いてしまいます。何か他の会社の商品も含めて良いものは無いかと...
日記・ショッピング

電源が無くても使用できる充電式のファンが販売好調

楽天市場の売り上げ上位ランキングを見ていると、ミネラルウォーターなどに混じって、充電式の扇風機がランクインしていました。 夏場の熱いときに計画停電で電気が止まってしまうと、クーラーは勿論のこと扇風機も使うことが出来なくなってしまいます。これ...
スポンサーリンク