コンピューター NECの激安なサーバーを購入してみる (Express5800/110Gd) NECが運営している得選街というサイトでExpress5800/110Gdというサーバーが2万円台で売られています。なかなかお得感がいっぱいなので、購入してみることにしました。 このサーバーはメモリーはタワー型のサーバーでメモリーは512M... 2007.03.07 コンピューター
コンピューター DVD-Rメディアを50枚とエレコムのUSBスピーカーを購入 今日までビックカメラの通販で3000円以上を購入すると送料が無料になるキャンペーンを実施しています。ビックカメラには昨年の年末に任天堂Wiiを購入したときのポイントがそのまま残っていて、2500ポイント少しあります。 いつも使っている楽天市... 2007.03.04 コンピューター
コンピューター THINKPAD X40の増設メモリが安かった 現在、モバイル用として使っているTHINKPAD X40ですが、メモリーが購入当初のままの256MBしかのっていません。以前は512MBを増設していたのですが、この増設メモリーを後から購入したTHINKPAD G40に流用してしまったため、... 2007.03.04 コンピューター
コンピューター WINDOWS XP搭載のコンパクトなパソコンが3万9900円 Vistaが発売されてから、XPがインストールされたパソコンの処分が随所で始まっています。 処分とは言っても、そんなに大きく値下げしている例はあまり見かけないのですが、日立ダイレクトでかなり気になる値段でデスクトップパソコンが処分されていま... 2007.03.02 コンピューター
コンピューター コンパクトフラッシュをハードディスク替わりに使えるアダプター 最近はコンパクトフラッシュも容量がとても大きくなってきましたが、そんなコンパクトフラッシュ型のメモリーカードを強引にハードディスクにしてしまうためのアダプターを楽天市場で見つけました。IDE端子がついていて、コンパクトフラッシュを2枚差し込... 2007.02.26 コンピューター
コンピューター ビデオサーバーとして使用していたパソコンの転用 ASUSのP4S8Xという古いマザーボードを使用したマシンを1年ほど前まではビデオ録画用のパソコンとして使用していました。マザーボードのPCIスロットにはCANOPUSのMTV2000というビデオキャプチャーカードがささっています。 このパ... 2007.02.26 コンピューター
コンピューター 情報漏洩対策で手帳管理に回帰したためhp社のiPAQ h2210が利用できない PDAが不必要になった背景 hp社のiPaq h2210というPDAが押入れの中で眠っています。iPAQは、もともとはCOMPAQ社が開発したPDAのシリーズでしたがCOMPAQ社自体がhp社に買収されてしまったことで、hp社の製品となりま... 2007.02.26 コンピューター
コンピューター PM-A890のDVD・CDラベル印刷機能は激しく便利 最近、下記のエントリーで紹介したエプソンのプリンターPM-A890をかなりの頻度で使用しています。 ★EPSONの複合機 PM-A890を購入した 一番凄いと驚いたのは、CDやDVDのラベルを印刷してくれる機能です。今時のプリンターは中級機... 2007.02.25 コンピューター
コンピューター THINKPAD風のUSB接続式な外付けキーボード amazonの売り上げランキングを見ていると気になる商品を見つけました。Lenovoから発売されている商品で、THINKPAD風なUSB接続の外付け型キーボードです。IBMの時代からTHINKPADはキーボードの打ちやすさには定評があります... 2007.02.25 コンピューター