コンピューター

コンピューター

100円ショップ「セリア」でNEXUS7で使う物をいろいろ購入

NEXUS7で使えるいろいろなものが100円ショップのセリアにあるという情報を見つけました。しかし、近所にはセリアがありませんので、クルマで出かけた際に、瀬谷のあたりでセリアを見つけたので寄ってみました。iPhoneでこちらのサイトを参考に...
コンピューター

10000mAhの大容量モバイルバッテリーをAmazonタイムセールで購入(実はリコール対象製品)

今まで、サンヨーブランドの時に購入したeneloop mobile batteryと3000円ほどで購入した10000mAhのモバイルバッテリーの二種類で外出先における充電を行ってきました。以前、iPhone3Gなどを使っていたときにはen...
コンピューター

富士通PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3Sにメモリを増設しました

iTunesのライブラリや写真などを管理しているサーバーとして富士通PRIMERGY TX100 S3を使っています。 ☆富士通(FUJITSU) PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3Sは家庭用パソコンとしても性能十分OSに...
スポンサーリンク
コンピューター

NEXUS7を充電する際のUSBケーブルの種類に注意

相変わらず、ネクサス7を便利に使っています。先日、一泊二日の出張があったので、荷物の中に2.1Aの供給が可能なモバイル機器用の充電バッテリーを仕込んでおきました。夕方になり、NEXUS7のバッテリー残量が怪しくなってきたので、さっそくモバイ...
コンピューター

NEXUS 7を一週間使ってみての感想

NEXUS 7(2012年版)を使い始めてから、一週間ほどが経過しました。だいたい、使い方が決まってきたので紹介します。まず、NEXUS7はWi-Fiしか搭載されていないタイプのため、Wi-Fiスポット以外でどうやって通信ができるようにする...
コンピューター

NETGEAR社のワイヤレスギガビットルーターWNDR4300-100JPSを買いました

現在、バッファロー社のワイヤレスブロードバンドルーターを使っているのですが、もう10年近く使っていることもあって、ときどき切れてしまったり、電子レンジなどとの干渉が発生しやすくなったりで不便を感じるようになってきました。WHR-G54S/P...
コンピューター

扱いやすいタブレット「NEXUS 7(2012)」の節電方法

NEXUS 7の2012年モデルを使い始めてから、一週間ほどが経過しました。タブレット端末としての大きさとしてはちょうど良いと思う反面、やはり使うことができる場所は限られるということもだんだんと分かって来ました。 そんな中でもう一つの気づき...
コンピューター

NEXUS7(2012年版)は型落ちのタブレットですが十分に実用的

NEXUS 7(2012年版)の購入先日行われていた楽天スーパーセールでNEXUS 7(2012年版)を購入しました。☆NEXUS 7 (32GB) 2012年版を楽天スーパーセールで買いました楽天市場に出店しているジョーシン電気で購入しま...
コンピューター

健康管理サービスの一環でAppleが腕時計型ウエラブル端末を発売か?

WWDC 2014で次期のiOSに関して様々な発表がありました。その中の目玉の一つとして、健康管理サービスがありました。WWDCの中で発表されたのは、ヘルスというアプリケーションとヘルスキットというプラットフォームの二種類です。これらは、ウ...
スポンサーリンク