コンピューター

コンピューター

2010年代は2000年代と比較してシステム全面ダウンが増加傾向

8月25日の日経ITProのサイトを見ていると、「判明した残念な事実、システム全面ダウンが再び増加」という記事がありました。気になったので、中身を読んでみました。すると、システムダウン596件のトラブル事例を調査したところ、全ダウン件数のう...
コンピューター

1980年代に大型コンピュータを使うのは大変だった

慶應義塾大学環境情報学部学部長・教授の村井純氏の記事を読んでいる中で、「研究を始めたとき、コンピュータが大嫌いでした。当時のメインフレームコンピュタは計算機室の前で行列して、パンチカードを打ってプログラムを作り、計算させて、3日経ったらよう...
コンピューター

米マイクロソフトのOSに頼らない事業構造への転換で業績改善

Windowsに代表されるパソコンの基本ソフト、そしてOfficeといったアプリケーションが大きな収益源であった米マイクロソフト社は、パソコン需要の低迷により業績に影響が出ていました。そこで、マイクロソフト社ではパソコンの基本ソフトに頼らな...
スポンサーリンク
コンピューター

SMBC日興證券でチャットを使った問い合わせ

会社の持株会解約に伴い、証券会社の口座が必要になるということだったので、30年近く前に取引していた日興證券に問い合わせてみることにしました。電車で移動中に問い合わせたかったので、電話では不向きです。何か無いかと公式サイトを見ていると、チャッ...
コンピューター

ノートパソコン用のAmazonオリジナルのスタンドを購入

テーブルでタブレットやノートパソコンを利用していると、目の位置よりも画面の位置がかなり下になってしまい、うつむきながら操作する格好になってしまって姿勢に良くないので、ノートパソコン用のスタンドを買ってみました。
コンピューター

Intelから不揮発性メインメモリ「Intel persistent memory」を発表

インテル社から不揮発性のメインメモリが発表されたそうです。その名も「Intel persistent memory」です。 現在のコンピュータではメインメモリにはDRAMが利用されています。DRAMは読み込みや書き込みのスピードが圧倒的に早...
コンピューター

楽天市場のOAプラザで販売されている15インチ液晶中古PCが良い

先日、楽天市場で買い回りのキャンペーンを実施していた際に、OAプラザというお店で、中古のNEC Versa Proシリーズが1万円弱で販売されていました。スペックを見てみると、CPUはCore2Duoでハードディスクの容量は160GB、そし...
コンピューター

XPのときと比較するとあまり報道されないWindows Vistaのサポート終了

マイクロソフトが2017年4月11日以降はWindows Vistaユーザー向けのサポートを終了します。Windows Vistaと言えば、Windows XPの次に発売された商品でまだまだ比較的最近のバージョンであったようなイメージがある...
コンピューター

AndroidがWindowsを抜いて基本ソフトのシェア1位に

先日、ウエブで記事を読んでいると、AndroidがWindowsのシェアを追い抜いて一位になったという記事がありました。アイルランドのスタットカウンターという会社が発表した情報で、2017年3月の基本ソフトの世界シェアはAndroidが37...
スポンサーリンク