コンピューター

コンピューター

iPad Proで利用する自宅用のキーボードを購入(Logicool K480BK)

iPad Proで今まではANKERのBluetoothキーボードを利用していました。このキーボードは軽いので持ち運びには便利なのですが、キーボードがペニャペニャとしていて、自宅で利用する際には使い勝手があまりよくありません。そこで自宅で利...
コンピューター

米沢市のふるさと納税で日本電気のパソコン「Z-72 NEC LAVIE Direct NS(e)【2017年春モデル】 15.6型液晶搭載のスタンダードノート」

最近、ふるさと納税で各自治体がしのぎを削っている結果、返礼品の内容がエスカレートしている面がありました。そんな過熱ぶりを抑えるために、総務省は3月31日に返礼品の価格を寄付額の3割までに抑えるように全国の自治体に要請することを発表しました。...
コンピューター

2017年3月に新型の廉価版iPadをappleが発表

そろそろ、新型のiPadが発表されるのではないかという噂がずっと出ていましたが、とうとう発表されました。額縁の部分が狭くなって、外形寸法は同じでありながら液晶画面のサイズは大きくなったモデルが発表されるのではという噂が多かったのですが、発表...
スポンサーリンク
コンピューター

フレキシブルアームが付いたタブレットスタンドを購入

以前は居間ではWindowsノートパソコンを使って、ブログの記事を書いたりニュース記事を読んだりしていましたが、iPad Proを購入してからはWindowsパソコンが登場することはほとんどなくなりました。 座高が高いのでテーブルの上にiP...
コンピューター

ビックカメラとソフマップが2年ごとに新しいMacを入手できるプランを開始

ビックカメラとソフマップが今までと違うMacの販売方法を始めました。2年ごとに最新のMacを使い続けることができるというプランです。その販売方法はMacアップグレードプログラムと言い、そのときの販売価格から2年後の推定買取価格額を引いた金額...
コンピューター

Androidに対応したランサムウエア「Locky for Android」

日経ITPro successを読んでいると、Androidが搭載されている機器に感染するランサムウエアが解説されていました。ランサムウエアとは感染した機器をロックしたりファイルを暗号化したりすることで機器を利用することができなくなるように...
コンピューター

iPad ProでBlueToothマウスは使えませんでした

小田原市からふるさと納税の謝礼品として貰ったiPad Proは使いやすく、毎日のように活躍しています。一つだけ不満があるとすれば、指の太さが太いので、画面上の細かいところをタップしようとすると、別のところを触ってしまい誤動作してしまうことで...
コンピューター

iPad proで利用するタブレットスタンドを購入

居間でiPad proを利用することが多いのですが、今まではダイソーで調達したタブレットスタンドを利用していました。iPadのケース自体にもスタンド機能は付いているのですが、やはりスタンドに立てかけたほうが安定感があります。
コンピューター

iPhone7の売れ行き好調とiOSのシェア増加

ネットでiPhone関係のニュースを調べていたところ、iOSのシェアが世界的に高まっているという記事がありました。iPhone7の売れ行き好調iPhone7は思っていたよりも売れていないという印象を持っていたのですが、その記事を読むとiPh...
スポンサーリンク