先ほど、このブログで長い期間にわたって利用していたJetpackプラグインを無効化、削除しました。Jetpackプラグインは徐々に機能が増え続けてきたのは良かったのですが、正直、使わない機能がとても多く、統計とパブリサイズ共有程度の機能しか利用していませんでした。
特にWordPressに投稿した内容をFacebookやTwitterにも投稿してくれるパブリサイズ共有機能が便利で、他に無料で利用できるプラグインを見つけることができていなかったので、仕方なく、Jetpackを有効にしていました。
しかし、パブリサイズ共有と同等の機能を持つ、「Nelio Content」というプラグインを見つけたので、こちらを試してみました。
Nelio Content – Editorial Calendar & Social Media Scheduling
Outstanding editorial calendar to manage your blog. A complete solution for sharing your posts on social media. Save tim...
このプラグイン、とても使い勝手が良いです。
連携できるSNSサービスは下記のとおりです。
- Tumblr
- Telegram
- Google My Business
- TikTok
私はTwitter、Facebook、Linkedln、Tunblr、Pinterestに接続しました。特に開発者ポータルなどにログインしてプロジェクトを作るといった難しい操作は必要なく、各サービスにログインすると連携ができていきます。(Instagramへの接続は大変そうでした)
無料版の範囲でも下記のことができます。
- ネットワークごとに 1 つのソーシャル プロファイル
- Twitter、Facebook、LinkedIn、Instagram、Telegram、Tumblr、Google My Business、Pinterest、TikTok、Redditとの互換性
- 公開時にブログコンテンツを共有するためのソーシャルメッセージの手動作成とスケジューリング
- 本格的なエディトリアルカレンダー
- コンテンツの品質管理
- 推奨される参照管理
- 組み込みの分析機能
- 外部アイキャッチ画像
現在、Jetpackプラグインについては無効化して削除しました。現時点では特に大きな支障はありません。
Nelio Contentについては、初期設定をしたあと、少し使い勝手が特殊でした。単に記事を公開したときに自動的に各SNSへ共有されるのかと思っていたのですが、実際は違います。
「Customize Timeline」というボタンを押したうえで、未来日で予約投稿をしておくと、うまく動作するようです。
コメント