Amazon Prime Videoで力を入れて宣伝しているのが、Amazonオリジナルの「ザ・マスクド・シンガー」という番組です。(韓国のMBCが放送しているヒット番組が参考になっているようです)
有名人が着ぐるみを着て、まったく誰なのかが外見では分からないような状態で歌います。また、分かるようでよく分からないヒントビデオが歌の前で放送されます。
普通に話している時は声が合成音声になっていて、話し方から判断するのは難しいです。あくまでも歌声で当てる形になります。
司会は大泉洋さん、しっかりと番組を盛り上げてくれます。
誰が歌っているのかを当てる役は、PerfumeやMIYAVI、そして水原希子さん、バカリズム、などです。それぞれの洞察力で誰が歌っているのかを予想します。
9月3日に3話が一挙公開されました。この3話までで全12人のマスクドシンガーのパフォーマンスを見ることができます。
また、それぞれの放送終盤で惜しくも票を集められなかった一名がマスクを脱ぎます。すでに三人がマスクを脱いで誰だったのかがわかっていますが、ここには書きませんので番組を見ていない方は是非ご覧ください。
やっぱりそうかと思える人と、意外だったと驚くパターンの二つがありました。
第4話配信
そして、9月10日には4話目が公開されました。やはり皆さん歌が上手いです。3人のマスクドシンガーが再び歌を歌い、その中の一人が最後にマスクをとりました。
また、巷ではなんで観客はマスクをしていないのか?等、話題になっています。Amazonは2021年に収録したもので、定期的なPCR検査等、十分な感染防止対策が行われていたと釈明していることを女性自身では報道していました。
今後は毎週金曜日の午後8時に1話ずつ公開されます。12人のマスクドシンガーがいるので、全12話ということかと思っていたのですが、Wikipediaでは全9回と紹介されていました。
すでに、この歌声はこの人で間違えないな!と思っている人もいるのですが、まったく分からない人も多いです。今後の放送が楽しみです。
誰かが本当に気になるという場合には、こちらのような予想サイトが立ち上がっているので調べてみてはいかがでしょうか。(【2025年8月4日追記】ページが無くなったためリンクを削除しました)
【2021/09/17追記】
エピソード5配信
エピソード5が配信されました。番組の冒頭で、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにPCR検査の実施などの必要な対策が行われていることが差し込まれました。これはネットを中心にして、観客や審査員がマスクなしで出演していて本当に大丈夫なのかと批判の声が上がったためです。
Perfumeや大泉洋さんをはじめ、ここに出演しているアーチストが新型コロナウイルスに感染したという報道はなかったので、しっかりと感染防止対策をして結果としては大丈夫だったのでしょう。
最後にマスクを取ったエスカルゴは満場一致で当たってしまいました。
コメント