ロジクール社のk480という型番のBluetoothキーボードを利用しています。このキーボードが優れている点は、3種類の別々のパソコン等に接続する機能を持っている点です。左上にダイヤルが付いているのですが、このダイヤルで機器1、機器2、機器3を切り替えられます。

例えばZoomでiPadを使ってテレビ会議をしながら、パソコンで資料をモニターに映しながら作業をするというときにも、このキーボードが一つあれば逐次、パソコンとiPadを切り替えて作業することで、机の上はキーボードが一台で済みます。
さすがにキーボードのタッチはカチャカチャという安っぽい音がしますが、ミスタッチは起こりにくいので実用上の問題はありません。Windowsパソコンを使うときにはキーボードの左上に刻印されている文字、iOSを使っている時にはキーボードの右上の白丸に囲まれた文字がshiftしたときに打ち込まれます。ここは慣れが必要です。
また、キーボードに横方向の黄色い切れ込みがあり、こちらにタブレットやスマホなどを差し込むとスタンドとして利用することができます。細かいところに手が届く造りです。
こちらが商品の公式サイトです。
このキーボード、とても便利に使っていたのですが、ある日突然、同じ文字が繰り返し入力されたり、打ったはずの文字が入力されていなかったりという不具合が発生しました。
電源の入り切り、Bluetoothの切断と再ペアリングなど、いろいろなことをやってみましたが、なかなか解決しませんでした。
一か八か、単四電池2本をいったんは取り出して、プラス電極とマイナス電極をよくティッシュで拭いて、再度、キーボードに装着したところ、今度は問題なく文字が入力できるようになりました。もしかすると使っているうちに接点の部分が腐食して、接触不良になっていたのかもしれません。100円ショップで購入した安っぽいノーブランドの電池だったのがいけなかった可能性もあります。
今後は利用する電池にも気をつけたいと思います。
コメント