
2014年の春、井の頭公園や吉祥寺、玉川上水のあたりを散策してみました。ちょうど、桜が満開の時期です。井の頭公園駅の前にあるセブンイレブンでは花見客向けに「おでん」やアメリカンドックなどを店頭販売していました。井の頭公園の中にある売店で買うと意外と高いので、こちらのセブンイレブンでいろいろ買い込んでおいた方がお得でしょう。
この日は土曜日でしたが、井の頭公園にはやはりたくさんの人が押しかけていました。こちらが公園の東側、神田川の起点あたりから見た池の風景です。

井の頭公園の池と桜です。


井の頭公園のあとは吉祥寺駅の方に行ってみました。昔、吉祥寺駅南口のブックオフがあったところは更地になっていて新しい建物の建築工事を行っていました。こちらにはヤマダ電機ができるようです。そのヤマダ電機予定地の南側に郎郎郎という新しいラーメン屋が開店していました。

どうも三郎と読むようです。その名の通り、二郎のインスパイア店のようでした。こちらが食べログのサイトになります。
☆【閉店】らーめん 郎郎郎 – 吉祥寺/ラーメン | 食べログ
【2025年4月4日追記】
残念ながら、郎郎郎は閉店してしまったようです。
ニンニク入れますか?の合い言葉があるようです。

また、吉祥寺キラリナの建設工事も順調なようです。すでに入り口などもできあがっていました。

普段履く靴がダメになってきたので、サンロード沿いに靴のチヨダ、ABCマート、西友の靴売り場の順番で回ってみました。西友の靴売り場がダントツで安いのには驚きました。こちらが看板商品のようです。

続いて井の頭公園駅の方へ歩いていき、玉川上水の方に出ました。

玉川上水沿いに法政大学中学高等学校のキャンパスがあります。こちらには以前は東京女子大学短期大学部がありましたが、1992年に廃止されてしまいました。

この門柱は東京女子大学短期大学部の時代から使われていたものだそうです。

この門柱の由来が紹介されています。

また、玉川上水緑道を歩いていきます。

しばらくすると、明星学園高校の前に出ました。

こちらは明星学園高校の門になります。

この日は1万歩以上歩いて、とても良い運動になりました。
コメント