交通博物館跡地にできたmAAch ecute神田万世橋へ

サイト運営費捻出のため広告を使用しています

20140315-172409.jpg

先日、秋葉原へ行く機会がありましたので、前々から気になっていたマーチエキュート神田万世橋に寄ってみました。名前の通り、神田川にかかる万世橋のそば、以前は交通博物館があった場所の横にある中央線のガード下にあります。

こちらは、今から100年以上前の1912年に開業した万世橋駅がありました。東京市電の乗り換えターミナルとして栄えたそうです。その後、1919年に中央線が東京駅までのびて、万世橋駅は終着駅から中間駅鳴りました。その後、1943年まで営業していましたが、戦争激化に伴う乗客数の減少により、駅がなくなりました。

その後は万世橋駅の横に併設されていた交通博物館(当時は鉄道博物館)が営業を続けていましたが、こちらも2006年に閉館し、展示物などはさいたま市に開館した鉄道博物館に引き継がれました。

神田万世橋の歴史ある交通博物館の閉館
交通博物館がまもなく、5月14日に閉館します。交通博物館が閉館したあと、2007年の10月には、さいたま市で鉄道博物館が開館する予定です。 交通博物館は秋葉原駅、御茶ノ水駅、神田駅が最寄り駅で、どの駅からも数分から十分くらいで行くことができ...

その後、付近が再開発されて、マーチエキュート神田万世橋が開店しました。

旧万世橋駅付近が整備されて商業施設になります | 臨機応変?

20140315-172434.jpg

店内には雑貨やインテリアを扱うお店や、鉄道模型のポポンデッタ、食事ができるお店などが並んでいます。

20140315-172501.jpg

20140315-172627.jpg

20140315-172707.jpg

 

また、旧万世橋駅のミニチュア模型もありました。

万世橋駅のミニチュア模型

 

万世橋駅

 

毎時0分と30分にはコンクリートの壁に万世橋駅の歴史が映写されています。

 

万世橋駅の歴史の映写

高架の上には旧万世橋駅のプラットホームが残っていましたが、こちらは2013プラットホームとして整備され、電車を眺めることができるデッキになりました。まるで温室のように周りはガラスで囲まれていますので、開放的、かつ安全です。

この二階に上がる階段は二箇所あります。それぞれ、階段ができた年代が違うのだそうです。こちらが1935階段です。

20140315-193509.jpg

昔の張り紙も保存されていました。

20140315-193536.jpg

20140315-193624.jpg

 

鉄道博物館の新館が建設されることとなり1935年に設置されました。駅が休止されるときまで利用されていて、2006年に限定公開されて以来の公開になります。

こちらが1912階段です。

20140315-193724.jpg

20140315-193930.jpg

 

1912 年の駅開業時に造られた階段です。1936年に鉄道博物館ができたときには、ホームから博物館へ直接入館できる特別来館口として利用されました。

階段を上ったところにはカフェがあります。電車がすぐ横を走るので子どもを連れた家族で賑わっていました。

20140315-194058.jpg

20140315-194118.jpg

こちらがメニューです。

20140315-194134.jpg

すぐ横を電車が走ります。

20140315-194213.jpg

20140315-194241.jpg

昔の建造物と今風のお店をうまくマッチさせた素晴らしい空間でした。

周辺の地図を掲載しておきます。

コメント