電気を使わないタイプの石油ストーブが売れています(停電や災害時に安心)

石油ストーブ

 今日から計画停電が始まりました。このブログを書いている時点では明日以降の詳しい計画はまだ発表されていませんが、このまま計画停電は続くのではないかと思われます。この計画停電が実施されているとき、気になることはたくさんありますが、最も心配なことの一つは、暖房の方法です。

 もう、3月も中旬になりましたが、まだまだ寒い日も続きますので、このまま計画停電を迎えたとき、どうなるのかが少々気になります。

 石油ファンヒーターが今では一般的だと思うのですが、これは電気が無いと使うことが出来ません。もちろん、クーラーに付いている暖房機能も使えません。このままでは暖房は全滅になってしまいます。

 そんなとき、楽天市場のランキング市場を見たところ、電気を使わないタイプの石油ストーブが売れていることを知りました。災害時には昔ながらの、このようなタイプの石油ストーブの方が良いかもしれません。

 また、同じく、電気が無くても暖房をすることができる石油ストーブである、少し値段が高い、アラジンストーブについては各お店で、売り切れが相次いでいます。

【2025年4月22日追記】

スポンサーリンク

電気を使わず灯りにもなる石油ストーブを購入

 災害時に活躍してくれることを期待して、トヨトミの電気を使わないタイプの石油ストーブを購入しました。

ストーブ 石油 トヨトミ RB-F250

 ランタンのような形をしていて、真っ暗な時には灯りの代わりにもなります。詳しくは、こちらで紹介しています。

コメント