シックスアパート社からインストール型ブログソフトウエアのMovableType Ver3.3がリリースされました。
今までも標準で付属してくるプラグインはありましたが、今度は日本語版のStyleCatcherプラグインやブログパーツの管理が簡単にできるWidgeManagerの日本語版プラグインが標準で付いてくるそうです。
ライセンス体系が少し変わったということが書かれていたので少し心配していたのですが、今まで通り無償の個人ライセンスは準備されています。
個人名義でダウンロードしてレンタルサーバーなどで個人的な日記を書く場合には個人ライセンスで大丈夫なようです。個人的な日記の範囲であればアフィリエイトも問題ないと明記されています。
ユーザー数は無制限と書かれているのですが今までは無償のライセンスは1ユーザーまでだと思ったので条件が緩和されたようです。ただし、他のユーザーから利用料を取る行為は禁止されています。
無償版の使用条件を列記すると下記のようになるようです。
- 期間: 永久
- サーバー数: 1
- ユーザー数: 無制限
- ブログ数: 無制限
- テクニカルサポート: なし
- アップデート: 無料のアップデート
- アップグレード: 割引のアップグレード
- メンテナンス料金: なし
また必要であれば年間サポートを6300円で追加購入することもできます。
さっそく、ダウンロードをしてみました。以前は無償版のダウンロードにはTypekeyの登録が必要だったと思うのですが、今回はメールアドレスや名前を登録して、送られてくるメールに従えばダウンロード画面にすすむことができます。
ダウンロードしたMovableTypeはすぐにFTPでサーバーに転送したくなるところですが、じっと我慢して、まずは現在の環境を全てバックアップしておくと良いでしょう。FTPでサーバー側からパソコンに向けてMovableType関係のディレクトリを全てダウンロードしました。
次にダウンロードした3.3のファイル一式をサーバー側にアップロードします。CGIファイルについてはパーミッションに実行権限を与えます。これでMT.CGIを起動すると自動的にアップグレードプロセスが走り始めます。問題なくアップグレードが完了したようなので、これから使い込んでみたいと思います。
(2006/07/02追記)
なぜかブログの検索ができなくなってしまいました。3.3にアップデートしたことに起因しているとは思うのですが何が原因かは未だにわかりません。もう少し試行錯誤をしてみようと思います。
コメント