MOVABLETYPE

ブログ・WORDPRESS

WordPressの「Redirection」プラグインでデッドリンク修正

このブログも長い間に渡って運営している途中でMovable TypeからWordPressにシステムを変更したり、アーカイブページやカテゴリページの持ち方を変えたりなどの修正を実施してきたため、リンクが貼られているのに該当のページが存在しな...
インターネット

Movable Type 6のライセンスとベータ版の提供が開始

Movable Typeがメジャーバージョンアップして、今度はバージョン6になります。7月10日にベータ版の提供とライセンスの販売が開始されました。製品版の出荷は10月が予定されています。こちらのブログも開設してからすでに10年あまりが経ち...
ブログ・WORDPRESS

MOTABLE TYPEで重複コンテンツを減らす工夫

こちらのブログでは、SIX APART社が販売している、MOVABLE TYPEというソフトウエアをサーバーにインストールして公開しています。知識があれば、比較的、サイトのデザインを自由に変更できることが特徴です。あまり、HTMLやCSSの...
スポンサーリンク
ブログ・WORDPRESS

Movableマネージャ for iPhoneで記事を簡単編集

このブログはMovable Typeというインストール型のシステムを利用しています。少し前まではインストール型のブログではスタンダードだったのですが、最近はWORDPRESSというシステムも増えてきているようです。iPhoneを使って外出先...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeからTwitterへの投稿が成功しました

今まで使っていたプラグインがTwitterの認証方式変更によりうまく投稿が出来なくなってしまっていました。いろいろ試行錯誤をしているうちにうまく出来ましたので、簡潔に紹介します。 PostTweetプラグインを使用します ☆エムロジック放課...
ブログ・WORDPRESS

コメントが受け付けられるようにしました

このブログではいくつかのコメントスパム対策を実施していたのですが、それでも対策をくぐりぬけて投稿されるコメントが数多くありました。 また、コメントスパムはロボットにより自動的にトライされるのですが、そのアクセスによりサーバーに負荷がかかって...
ブログ・WORDPRESS

iPhoneからの投稿にBlogPressを導入しました

今までもiPhoneからブログの記事を投稿していたのですが、単純にブラウザでMovableTypeの管理画面を開いて投稿していました。iPhone対応にするためのプラグインも導入していたので、それなりには使いやすかったのですが、写真付きで投...
スマホ・タブレット・AV

デジタルフォトフレーム(DPF-D75)の意外な制約

こちら(SONYのデジタルフォトフレーム(DPF-D75)を買いました)で紹介したソニーのデジタルフォトフレームですが、内蔵のタイマーで起きている時間だけ写真が画面に表示されるように制御しています。 自分が使いたい使い方が出来ていて満足して...
自動車・カー用品・メンテナンス

東京から盛岡までの長時間ドライブと腰痛対策

先日、東京から盛岡まで500Km強を3日間で往復したところ、翌日あたりから腰が痛くなってきてしまいました。クルマの背もたれもそんなに大きくは倒さずに、かつ椅子に深く座るようにして腰に負担をかけないように運転をしていないつもりだったのですが、...
ブログ・WORDPRESS

Movabletypeでコメントスパムを防ぐ方法

MovbleTypeでブログを運営しています。このシステムにはコメントスパムを防ぐための仕組みが実装されていて、それなりの効果がありますが、中にはフィルターを通り抜けて投稿まで進んでしまうコメントスパムが存在します。また、例えシステムがコメ...
自動車・カー用品・メンテナンス

ワンセグチューナー(DTW600)で手軽に車載テレビ

クルマのインダッシュナビについているテレビは残念ながらアナログ放送しか受信できないテレビです。このテレビ、やはり街中を走っていると受信性能がそれほど良くないので、画面がかなり乱れてしまい、あまり鑑賞するような雰囲気ではありません。そこで現在...
ブログ・WORDPRESS

コンテンツマネジメントシステムのMovable Typeでアーカイブの一覧を動的生成

MovableTypeの最大の弱点はエントリーの数が増えてくると、徐々に新しいエントリーを投稿したときの再構築時間が延びてしまうことです。この再構築時間が延びてしまう最大の要因は、アーカイブ一覧カテゴリーアーカイブ(そのエントリーが含まれる...
ブログ・WORDPRESS

複数のブログを連携できるMovableTypeでMultiBlogプラグインを試行導入

このブログは従来はこちら(臨機応変?)で運営していたのですが、エントリー数が数千のオーダーになって再構築に時間がかかりすぎるようになったので、心機一転でこちらのURLで平行して運営を開始しました。すでにこちらの新しいURLで運営を開始してか...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeへの記事投稿時にTwitterへ連携

このブログはMovableTypeというブログツールで構築しています。このブログに投稿したエントリーについてはtwitterへ、「Post to twitter」というプラグインを使ってタイトルを投稿するように設定してありました。しかし、こ...
スポンサーリンク