転売と混乱防止のために「トトロの家」の予約方法をハガキへと見直し

三鷹の森ジブリ美術館

 今日流れていた報道によると、現在、愛知万博で公開中の「トトロの家」、「サツキとメイの家」ですが、今まではローソンの店内端末ロッピや電話で申し込みを行う方式をとっていました。しかし、この方法だと、愛知万博の入場券を持っていない人でも入手することができてしまいます。

 これが、実際には行けるか否か判らない、またはチケットを転売しようとする人がチケットを入手してしまい、本当に愛知万博の入場券を持っていて、そのときにサツキとメイの家に行きたいという人の入園券を入手しにくくしている原因になっていると判断したようです。

 今度の方式は、購入した万博入場券の番号をはがきに記入して申し込む方式などが検討されているようですが、果たしてうまく行くのでしょうか。

 スタジオジブリにも博覧会協会から連絡があり、現在愛知万博で公開中の「サツキとメイの家」の事前予約制に関して、この度、博覧会協会から、LAWSONのLoppiを使用する予約システムを取りやめ、ハガキによる申込み抽選方式に、予約方法を変更する旨の連絡があったことが公表されています。

 スタジオジブリとしては、三鷹の森ジブリ美術館でも実績があるLAWSONの予約システムを推薦した経緯があります。LAWSON店頭に人が殺到したり電話予約に申し込みが殺到して混乱を招いたことをスタジオジブリが謝罪していました。

【2012/10/13追記】

 万博が行われた場所は愛・地球博記念公園として整備されているようです。そして、サツキとメイの家は今でも観覧できるようになっています。予約の方法はこちらのサイトで紹介されていました。(ジブリパークへのリンクに変更しました)

コメント

  1. これがわたしの生きるみち! より:

    サツキとメイの家 予約方法変更へ・・地球博

    無料の入館引換券がネットで競売にかけられる事態が横行しているためで、 5月2日から始まる6月分の予約では、 購入した万博入場券の番号をはがきに記入して申し込む新…

  2. これがわたしの生きるみち! より:

    サツキとメイの家 予約方法変更へ・・地球博

    無料の入館引換券がネットで競売にかけられる事態が横行しているためで、 5月2日から始まる6月分の予約では、 購入した万博入場券の番号をはがきに記入して申し込む新…