ハードディスク(SEAGATE ST-380021A OEM)の購入とレポート

 よく利用しているSOFMAPの通販で、SEAGATEのIDEHDD(ハードディスク)が10799円でした。容量は80GBの大容量、回転数は7200回転という高速タイプで流体軸受け採用という製品です。6月20日の夜に申し込み、21日には「発送しました」というメールが来ました。ソフマップ・ドットコムは対応が早いので、よく利用しています。商品が到着したら、レポートしてみたいと思います。

スポンサーリンク

1.商品到着

 6月22日の午前中に宅急便で商品が届きました。きちんと梱包されていて好感が持てます。

 商品を開封してみました。SOFMAPで買ったのに「仕入れ先 フェイス」というシールが貼られています。フェイスでも大量に本商品を扱っているようですので、フェイスからSOFMAPへ流れてきたのでしょうか。

 さらに開封を続けるとディスク装置本体が出てきました。SEAGATE社で製造したという痕跡は一切無く、OEMというマークが目立ちます。

 IDEHDD(ハードディスク)をパソコンに装着、フォーマットしました。ディスクの初期不良チェックも兼ねて、クイックフォーマットではなく標準のフォーマットを選んだため、非常に時間がかかってしまいました。旧ドライブDのデータをすべてこちらにコピーしました。

2.スピード

 導入前後でHDBENCHを使ってベンチマークをとってみました。まずは、導入前(QUANTUM FIREBALL lct20 30)のベンチ結果です。

ハードディスク交換前

 そして、交換後のベンチマークです。こんなにスピードアップしました。

ハードディスク交換後

コメント