楽天

日記・ショッピング

ECサイトに投稿される商品に対するレビューの信ぴょう性

最近、ネットショッピングサイトにある消費者による商品のレビュー内容に対する信ぴょう性に関する話題が増えてきました。特にAmazonについては、いわゆる「やらせ」の商品レビュー、「さくら」の商品レビューが増えているようです。私もネットで商品を...
日記・ショッピング

楽天市場の3980円以上購入で送料無料施策の行く末

楽天市場では来年の2月から3月ごろから税込3980円以上の購入で送料無料にする仕組みを全店舗統一した基準で導入することを発表しています。楽天市場に出店している各店舗で本施策が納得してもらえるか否かが一つの課題です。
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルで「無料サポータープログラム」の募集を開始

楽天モバイル株式会社は10月1日から携帯キャリア事業としてのサービスを開始しました。最初は有料サービスではなく、「無料サポータープログラム」として5000名を募集します。
スポンサーリンク
金融・株・トレード

楽天Wallet(ウォレット)に口座作成後、ビットコインを購入

最近、楽天経済圏のサービスを多く使っていますが、今度は楽天ウォレット の口座を作っでみました。楽天のサービスは種類が多いので何が何だかだんだん分からなくなってきますが、楽天Walletは仮想通貨を取引するためのプラットフォームになります。仮...
金融・株・トレード

楽天銀行で二段階認証にgmailを推奨しない理由

楽天銀行では二段階認証のシステムを取り入れています。この二段階認証では登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが送られてくる仕組みになっています。二段階認証でフリーメールは非推奨楽天銀行ではこのメールアドレスとしてgmailやYahoo...
金融・株・トレード

年会費が安く特典多めの楽天ゴールドカードに切り替え

【2021/01/17追記】 楽天ゴールドカードのサービス内容が改悪されることが発表されてしまいました。SPUの倍率が一般の楽天カードと同じになります。保有している意味がなくなったので解約する方向です。こちらで顛末を報告しています。楽天ゴー...
日記・ショッピング

消費増税後のポイント還元は楽天やAmazonなどでも実施

10月に消費税を現行の8%から10%に引き上げることが計画されていますが、政府では消費の落ち込みを抑えるための対策(およびキャッシュレス決済の普及)の一環として、キャッシュレス決済した消費者に対してポイントを還元する制度を実施する準備を進め...
インターネット

基地局の設置が遅れる中で楽天の携帯参入は10月に間に合うか

日経ビジネスの記事などを読んでいると、楽天の携帯参入が10月サービス開始に間に合うかどうかを危ぶむ声が増えてきました。通信インフラの整備が予定よりも遅れているようです。 従来はMVNOとして、NTTドコモなどから回線を借りて、利用者に小口で...
日記・ショッピング

色々な雑誌をサブスクで読めるお得な「楽天マガジン」への申し込み

最近、月額でいくらかを払うと動画や音楽、書籍などのコンテンツが使い放題になるサービスの種類がとても多くなってきました。いわゆるサブスクリプションサービスといわれるものです。雑誌読み放題のサブスクサービスその中でも、雑誌が読み放題になるサービ...
スポンサーリンク