楽天

スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルが2021年8月23日に契約者数500万を突破

昨年4月から本格的に第4のキャリアとして携帯電話事業を開始した楽天モバイルですが、2021年8月23日に、以前から実施していたMVNO(他社回線網)と昨年4月から本格的に開始したMNO(自社回線+パートナー回線:Rakuten UN-Lim...
日記・ショッピング

【改悪】楽天pashaで楽天市場のSPUを+0.5倍に挑戦

【2021年8月14日投稿】楽天Pashaというアプリを使って条件を達成することで、楽天市場のSPUが+0.5倍になるので毎月条件達成するようにトクダネ対象の商品をスーパーマーケットなどで購入してレシートを送信していました。
コンピューター

楽天モバイルで培った仮想基盤技術で独の携帯電話会社とパートナーシップ締結

楽天グループは独の1&1社という携帯電話会社と携帯電話ネットワークの構築に関するパートナーシップ契約を締結したことを明らかにしました。契約額については未公表です。(時事通信では総額で2000億円超とみられる、日経では2500億円超と報じてい...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルはメールアドレスの提供を本年夏頃から年内に変更

楽天モバイルは今年1月の発表会の場でキャリアとしてのメールアドレスを2021年の夏頃に提供することを発表していました。ところが8月4日に2021年内に提供する予定と変更されました。
金融・株・トレード

楽天ゴールドカードから楽天プレミアムカードに切り替え

楽天ゴールドカードが楽天市場での利用によるポイント還元倍率が低くなり、現時点では一般の楽天カードと同じ還元倍率になってしまいました。ゴールドカード自体はセゾンアメックスを持っているので、楽天ゴールドカードのほかのメリットはあまり感じません。...
インターネット

半導体不足の影響で楽天モバイルの基地局設置に遅れ

7月27日付で各報道機関が楽天モバイルの基地局整備に遅れが出ていることが報道されていました。以前、6月末までに設置予定エリアとしていた箇所が予定通りに基地局設置ができていない箇所があります。特に北海道、霞ヶ浦の周辺、琵琶湖の周辺などでは予定...
金融・株・トレード

楽天グループの格付けが投資不適格に引き下げ(市場からの資金調達で金利上昇)

米国の格付け会社であるS&Pグローバル・レーティングが、7月26日に楽天グループの長期会社格付けを「トリプルBマイナス」から、一般的には投資不適格とみなされる「ダブルBプラス」に1段階引き下げたことを発表し、いくつかの報道機関で取り上げられ...
日記・ショッピング

日本におけるアマゾン離れの加速と楽天やヨドバシの頑張り

現代ビジネスで、「アマゾン離れが加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ」という記事が公開されていました。なぜ、アマゾン離れが起こっているか、記事の内容を要約すると下記の点が挙げられていました。楽天市場のポイント制度による...
日記・ショッピング

楽天ふるさと納税でのポイント還元の注意点

楽天ふるさと納税で自治体に寄付をして返礼品として食事券をもらうことが多いです。楽天ふるさと納税は楽天のサービスをどの程度使っているかによってポイント還元倍率を大きく増やすことができるSPU(スーパーポイントアッププログラム)や各種のポイント...
スポンサーリンク