NOTE

コンピューター

ソースネクストがパスワードマネージャー「驚速ログイン」を発売

ソースネクストからまた便利そうな低価格ソフトウエアが発売されます。その名も驚速ログイン。色々なサイト別にIDやパスワードを付けるときのポリシーが違うため、そのサイトにあわせて別々のIDやパスワードを付けなければいけないことが多々あります。 ...
スマホ・タブレット・AV

シャープがパソコン機能を融合した液晶テレビ「インターネットAQUOS」を発表

シャープは5月下旬にパソコン機能を搭載した液晶テレビである「インターネットAQUOS」を発売すると発表しました。いままでは、パソコンに大型液晶ディスプレイが附属するというパソコンからのアプローチが主流だったと思うのですが、テレビ側からアプロ...
コンピューター

マイクロソフトがWindows9xのサポートを終了(古いアーキテクチャとの決別)

IT-Mediaの記事を読んでいると興味深い記事がありました。WINDOWS98SE,WINDOWS98、WINDOWS95、WINDOWS MEのサポートが今年の7月に終わります。以前にも聞いていたような気がしますが、まだ相当に先のことだ...
スポンサーリンク
コンピューター

100Kg乗っても大丈夫なノートパソコン「Let’snote」

Let'snoteといえば、軽量・薄型のモバイルパソコンとして人気の機種ですが、100Kgfの加圧振動試験をクリアした新型の機種が発表されました。 その機種の中の一つR4シリーズは10.4インチの液晶を搭載していながらも重さが約999g(な...
コンピューター

座布団のように装着するThinkPad X40の拡張バッテリーを購入

ThinkPad X40の拡張バッテリーを購入しました。このバッテリーはちょっと変わっていて座布団のようにノートパソコンの下にひいて使うような構造になっています。 このバッテリーの特徴は標準で付いてくるバッテリーと同時に使用することができる...
コンピューター

Dellが低価格な500ドルノートパソコンを投入

最近は液晶価格の大幅な下落も手伝って、ノートパソコンの価格がどんどん安くなっていますが、今度はデルから500ドルを切るノートパソコンが発売されたそうです。この価格で、30GBのハードディスク、1.30GHzのCPUなどスペックとしては普通に...
コンピューター

玄人志向のハードディスクを自分で選べる自作NAS「玄箱」は便利!

玄人志向という会社から発売されている玄箱という商品をご存知でしょうか。BUFFALO社が発売しているLinkStationというLANに接続するタイプのハードディスク装置があるのですが、この装置からハードディスクドライブ本体を抜いて、自分で...
コンピューター

とってもお手頃なLinuxを採用した100ドルのノートPCとは?

先日、100円ショップの話題を取り上げましたが、こんどは100ドルPCの話題です。 最近では液晶がとても安くなってきていること、およびOSとしてLinuxを採用することにより、2006年には100ドルPCのプロトタイプ版をリリースするところ...
コンピューター

レノボ・ジャパンにおけるTHINKPADの発売

IBMからTHINKPADに係る事業をレノボに移管するという衝撃的な発表のあと、着々と移管作業は進められていたようで、このほど、レノボジャパンの公式サイトが立ち上がりました。 THINKPADの商品紹介サイトについても、こちらに引き継がれて...
スポンサーリンク