金融・株・トレード モバイルSuicaの通信が安定した場所で利用するようメッセージが出てバス乗車時に支障 今日の朝、午前8時過ぎにバスに乗るときにiPhoneのモバイルSuicaで乗車しようとしたところ、反応しませんでした。現金でバスに乗った後、モバイルSuicaアプリを起動したところ、今度は通信が安定したところで利用するようにエラーメッセージ... 2021.10.05 金融・株・トレード
日記・ショッピング デジタル化に伴う鉄道における回数券の廃止の流れ 新幹線の回数券が徐々に廃止されていることが報道されていました、JR東海では6枚つづりの新幹線回数券が一部の区間で販売終了となります。今回の発売終了にともなってJR東海の新幹線に関するグリーン車の回数券はすべてがなくなることになります。一方で... 2021.05.06 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 「えきねっと」の新幹線eチケットサービスでチケット購入 先日、東北新幹線で那須塩原に出張で行く用事があり事前に「えきねっと」の新幹線eチケットサービスで乗車券と指定席券を購入しました。以前、eチケットサービスを利用した際はIDやパスワードを忘れていて一苦労しましたが、今回はしっかりと覚えていたの... 2021.04.08 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 東海道線の大船と藤沢駅の間に新駅開業 JR東日本は2月8日に新しい駅を東海道線に開業することで神奈川県、藤沢市、鎌倉市と合意したことを発表しました。開業は2032年ごろを目指します。場所は東海道線の大船駅と藤沢駅のほぼ中間地点、大船駅から約2.6Km、藤沢駅から約2.0Kmです... 2021.02.09 日記・ショッピング
日記・ショッピング 中央線における人身事故などのトラブルの頻発 JR中央線は東京都内を高尾から東京まで東西に結ぶ基幹となる路線ですが、最近になって事故による運転見合わせが増えてきました。11月12日(木曜日)の朝6時55分に三鷹駅で発生した人身事故の影響で中央・総武線が運転を見合わせ、そして11月16日... 2020.11.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング 2021年3月にJR東日本が首都圏で終電を30分程度繰り上げへ 現在、新型コロナウイルスの影響で目の前に見える社会の姿が今年の2月くらいまでと大きく変化してしまいましたが、今度はJR東日本から驚くような情報がありました。2021年3月のダイヤ改正で、中央線、総武線、山手線など、午前1時以降も電車を走らせ... 2020.09.03 日記・ショッピング
日記・ショッピング 全国の「びゅうプラザ」が2022年3月末までを目処に閉鎖 昨年7月にJR東日本は旅行センターとして機能してきた「びゅうプラザ」を2022年までに閉鎖することを発表したことをこちらの記事で紹介していました。この計画、着々と進んでいるようです。旅行センターの役割もう数十年前、インターネットが普及する前... 2020.07.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング リニア新幹線計画は静岡県が妨害(開通時期が延伸へ) リニア新幹線の開発をめぐって静岡県内では環境問題が引き金になって建設がストップしたままになっています。今回の環境問題の最大の争点は3000メートル級の山脈を貫く南アルプストンネルの静岡工区です。 静岡県ではここにトンネルを掘る工事の途中で大... 2020.06.27 日記・ショッピング
日記・ショッピング 飯田橋駅の新しいホームは7月12日から利用開始! 飯田橋駅のプラットホームは中央・総武緩行線のカーブの部分に作られているため、電車の扉とホームの間に大きな隙間(最大で30cmの隙間)があるところが多くて、とっても危険な駅でした。 2020.06.16 日記・ショッピング