自動車・カー用品・メンテナンス Panasonicのカーナビ「Gorilla」で通知される「交通事故多発地点」の案内 先日、パナソニックのカーナビ、ゴリラ「CN-SP710VL」を購入して以来、便利に使っています。基本的な使い方はそれまで使っていたNV-SB540DTと同じなのですが、いくつか機能的に進化している点があります。そのうちの一つが、「交通事故多... 2012.08.28 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 2020年までに高速道路へ急速充電設備を100箇所設置 日経新聞を読んでいると、2020年までに高速道路へ急速充電設備を100箇所設置するという記事が出ていました。電気自動車を利用している人が長距離の移動をするときに、電池切れを心配すること無しにドライブできるような環境を整備することを目標にして... 2012.08.25 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 2012年8月23日に楽天市場でオートバックスがグランドオープン 楽天市場にオートバックスがオープンしました。8月23日にグランドオープンする予定ですが、すでにお店のページにアクセスすることが出来ます。オートバックス楽天市場店 オートバックスは実店舗における販売のほか、自社が発信する通販サイトによる販売も... 2012.08.22 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス JAFが注意喚起を実施する高速道路での逆走車への対応 JAFチャンネルで高速道路でもしも逆走車に遭遇したときにどういう点に注意したら良いかに関して動画が掲載されていました。☆JAFチャンネル|JAFが再現 逆走車の恐怖 実際に高速道路上で逆走車を再現した実験映像までもが紹介されています。追い越... 2012.08.21 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス エンジンオイルの劣化による車両火災(自動車用品小売業協会が注意喚起) カー用品店の業界団体である自動車用品小売業協会は、エンジンオイルの劣化による車両火災の注意喚起を今後実施するそうです。 エンジンオイルが劣化しても、エンジンに対して負担をかけてしまったり、最悪の場合はエンジンが壊れてしまうことがあるとは思っ... 2012.08.15 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタの6ヶ月点検とエンジンオイル交換(メンテプロパック) 日産のメンテプロパックに入っています。このサービスは日産の販売店で扱われているもので、6ヶ月ごとのクルマの点検やオイル交換などのサービスが一つになっているものです。販売店によって料金に違いはあるのですが、個別にサービスを受けるよりは値段が割... 2012.08.14 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 車のナンバープレートの将来は個人のアイデンティティを表現する手段に進化 国土交通省の「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」というところの最終取りまとめ結果が公開されていました。 ☆自動車:ナンバープレートのあり方に関する懇談会 - 国土交通省 もともと、ナンバープレートは、 ・自動車登録の外形的な表示 ... 2012.08.13 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス Panasonicのカーナビ「CN-SP710VL」の地図更新を実施 今回、パナソニックのカーナビ、CN-SP710VLを購入しました。こちらの商品、2014年7月末まで、地図を無償でバージョンアップすることが出来ます。 ナビの地図を古いままで使うと、交差点の形状が変わってしまったようなところで道を間違えたり... 2012.07.31 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス PANASONICのカーナビ「CN-SP710VL」を使った運転は快適 新しく購入したPANASONICのカーナビ「CN-SP710VL」のラフェスタへの取り付けが完了したので、ナビを使って運転してみました。少しだけ遠出をして、山梨県の石和あたりまで行くことにします。・サイズ 画面は大きいですが、ワイドVGAで... 2012.07.30 自動車・カー用品・メンテナンス