インターネット

インターネット

家族の携帯電話の契約を格安SIMへ移行(楽天モバイルのMVNO回線へ)

以前、自宅に1台の電話が置いてあり、家族みんながその電話を使っていた時代の1ヶ月の通信料金は、どんなに高額になった月でも一ヶ月1万円に届くことは滅多にない程度の出費だったと思います。これにADSL、光ファイバーといった常時接続回線の料金が積...
インターネット

総務省がギガ早い4G無線通信の周波数割り当てを発表

通信の技術が進歩するにつれて、優先、無線を問わず、回線のスピード(1秒間に送ることができる情報の量)もどんどん早くなっています。もはや、有線の世界では光ファイバーで1Gbpsの通信ができる環境を整えるのは夢ではありませんが、いよいよスマホの...
インターネット

米国アマゾンの電子書籍配信などに2015年1月から消費税を課税

新聞記事を読んでいると、米国アマゾンなど海外に本店を置くインターネット上のコンテンツ配信業者が日本国内向けに販売したコンテンツに対して、2015年1月から消費税を課税することが紹介されていました。電子書籍や音楽データなどの取引を対象にしてい...
スポンサーリンク
インターネット

ヨドバシカメラの通販が配達も早く便利

スマホの映像を大画面テレビに映し出すためにMHLアダプタを購入したところまでは良かったのですが、その先に接続するHDMIケーブルが必要になりました。朝の段階で気がついたのですが、Amazonではプライムを使わないと、商品はその日のうちに届き...
インターネット

停電による影響でIP電話の普及により安否確認取れず(メタル回線よりも災害に弱い)

徳島県で大雪が降って、一部の町が孤立状態になりました。しかも、つるぎ町や東みよし町では倒木などの原因により停電も発生しています。これらの町では住民の安否確認ができない状態になってしまったそうです。原因は、ほぼ全ての家庭がインターネット回線を...
インターネット

楽天市場の決済振込先を楽天銀行に一本化と反対意見の存在

ITMediaを読んでいると、楽天市場が銀行決済の振込先を楽天銀行に一本化したというニュースがありました。今までは、各店舗の裁量で銀行の口座を準備していたのですが、かなり厳しい制約だと思います。新たに楽天銀行に楽天市場支店を設けて、各店舗ご...
インターネット

子ども名義のSIMが契約できない楽天モバイルの不思議

子どものスマホの通信量を節約するために、電話付きの格安SIMにMNPで乗り換えさせることを思いつきました。楽天モバイルについていろいろ調べてみると、「家族みんなで楽天モバイルに!」とか「そろそろ子どもたちもスマホを持ちたがってるけど、家族み...
インターネット

アップルが iCloud のストレージ を大幅値下げ、20GB 月100円から。無料分は5GBのまま

米国Apple社は日本時間の9月10日にiPhone6およびiPhone6plusを発表するとともに、iOS8を9月17日に提供することを明らかにしました。さらには、iCloudのストレージプランも価格体系を一新しています。無料で使うことが...
インターネット

NTTドコモのUIMカード交換と各種電子マネーの対応方法

Xperia Zにnanaco、Suica、楽天Edyをモバイル利用できるように設定してあるのですが、そのUIMカードを交換しなければならなくなりました。調べて見ると、UIMカードを交換すると機種交換したことと同じ状態になってしまうようです...
スポンサーリンク