家族の携帯電話の契約を格安SIMへ移行(楽天モバイルのMVNO回線へ)

イオンion sim

 以前、自宅に1台の電話が置いてあり、家族みんながその電話を使っていた時代の1ヶ月の通信料金は、どんなに高額になった月でも一ヶ月1万円に届くことは滅多にない程度の出費だったと思います。これにADSL、光ファイバーといった常時接続回線の料金が積み重なるようになり、そのあと携帯電話の普及に伴って家族が一人一台のスマホを持つようになりました。

 このスマホは特にインターネット接続をするとたくさんのデータ通信を行ってしまうため、パケット定額の契約に入らざるを得なくなります。この契約にかかる費用がとても高くて、一人6000円から7000円ほどの料金になってしまいます。たとえば4人家族であれば3万円もの出費になってしまい家計を大きく圧迫します。

 そんな中で、最近では格安SIMが注目されるようになってきました。格安SIMは下記のような会社で扱っています。

 1ヶ月間で高速通信ができるデータ通信量、携帯電話番号を持てるか否か、SMSが使えるか否かなどの条件に違いがありますが、月額500円から3000円程度の間で本当にいろいろなプランのバリエーションがあります。

 ただ、現在の携帯電話料金が半額以下になってしまうことは大きな魅力です。

 そこで、家族の携帯電話契約を順次、格安SIMに移行していくことにしました。私はNTTドコモのiPhone5sを一括無料で購入したので月額料金が再来年の3月までは3000円となります。また、月々割を受けているので途中解約をするとその月々割の恩恵も得られなくなります。

 従って、こちらの契約変更は後回しにして、7000円程度の価格を払っている家族の契約の見直しを優先して始めることにしました。選んだのはNTTドコモのスマホ本体をそのまま使うことができる楽天モバイルの契約です。2.1GBパックで月額1600円です。また、電話番号を持つことができる契約です。

 NTTドコモから楽天モバイルへの転出は簡単で、NTTドコモからMNPの予約番号を受け取り、その番号を使って楽天モバイル側で手続きをする形になります。手続きが終わりしばらく経つとSIMが送られてきますので、これをスマホにセットすれば楽天モバイルで通信ができるようになります。解約料や事務手数料など、一時的な費用はかかってしまいますがこれだけの価格差があれば数ヶ月で元が取れます。

 今後、順次切り替えを進めていきます。

コメント