日記・ショッピング

日記・ショッピング

シンガポール航空のスイートクラス

庶民にとっては飛行機のファーストクラスに乗ることは夢のまた夢という感じでありますが、シンガポール航空には、ファーストクラスよりもさらに格調が高い、スイートクラスという席が存在するそうです。
日記・ショッピング

マイナンバーカードor通知カードの2016年の拾得届が茨城県だけで344件に

茨城新聞に興味深い記事がありました。2016年に茨城県警に個人番号カード、番号通知カードの落し物が344件も届け出られたそうです。ほぼ、1日に一つのペースなので、かなりの量です。茨城県だけでこれだけの量なので、全国ではいったいどの程度の量に...
日記・ショッピング

小田急線の複々線化は2018年3月に完成

小田急線はすでに50年以上にわたって事業を進めてきた喜多見と東北沢の間の複々線化事業を2018年3月に終わらせて、連続複々線化による運行を開始する予定です。現時点では和泉多摩川と梅ヶ丘の間で複々線化工事が完了しています。東洋経済によれば、開...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

プレミアムフライデーは月初の金曜日が良いと思う

毎月、最終金曜日はプレミアムフライデーということで、午後3時には会社を切り出してどこかに出かけたり、家庭サービスをしたらどうでしょうということになっています。初回は2017年2月の24日に行われて、ニュースなどでも取り上げられました。
日記・ショッピング

新幹線で座席で喫煙可能な車両が2020年春までに廃止

新聞を見ていると、新幹線の中で唯一、座席でタバコを吸うことができる、東海道新幹線および山陽新幹線の喫煙車が廃止されることになったと紹介されていました。 東京オリンピックが開催される2020年の春までに廃止されるそうです。 もともと、1964...
日記・ショッピング

三鷹駅北口にあった鉄道模型のトリオ商会の思い出

子どもの頃、三鷹駅の北口から武蔵境駅方向に歩いて行ったところ、三鷹電車区にかかる跨線橋の近くに、模型のトリオ商会というお店がありました。2008年に撮影した写真ですが、この辺にトリオ商会はありました。 この三鷹電車区にはいろいろな列車も停ま...
日記・ショッピング

セルフレジとセルフ精算レジによる効率化

先日、新しくできたオーケーストアに行って買い物をしてみると、なんだか今までと違うレジが導入されていました。商品を入れたカゴをレジに持って行って、店員さんに商品を機械にスキャンしてもらうところまでは一緒です。しかし、お金の清算の段階は店員さん...
日記・ショッピング

「ケアレスミスの原因を真面目に追求してもムダ」は少し違うかも?

日経のITProというサイトの記事を読んでいると、「ケアレスミスの原因を真面目に追求してもムダ」という記事がありました。人間が関わっている以上はある程度のケアレスミスは発生するとので、その原因を追求しても徒労に終わるという指摘です。この指摘...
日記・ショッピング

電子書籍は所有権ではないので紙の本よりも危険

最近、Amazonで電子書籍を購入することが増えてきました。以前であれば、ブックオフなどで古本を購入していたのですが、段々と本の数が増えるにつれて、保管するスペースが厳しくなってきました。電子書籍で購入すれば保管するスペースのことは心配なく...
スポンサーリンク