日記・ショッピング

日記・ショッピング

東京都立多摩図書館でたくさんの雑誌を閲覧(東京マガジンバンク)

国分寺市に東京都立多摩図書館というところがあることを知り、土曜日に行ってみました。こちらの図書館は公立図書館として国内最大規模の雑誌約17000タイトル、および子どもの読書活動推進の拠点として約22万冊の児童・青少年資料を所蔵していることが...
日記・ショッピング

東武鬼怒川線でSL大樹(C11型)が復活運転

日曜日の夜の報道番組を見ていると、SLの復活運転に関する特集をやっていました。東武鬼怒川線の下今市駅からの中継です。番組のために駅の構内を特別に走ってもらったようです。
日記・ショッピング

東日本で発売中止となったカールが近所のOKストアで売り切れ中

東日本で明治のカールが発売中止になるという報道がありました。売れ行きが不振のためだそうです。 カールというお菓子はいつでも手に入れられるものと思ってきたので、特別に食べたいと思うこともないのですが、逆に手に入れにくくなると聞くと、無性に食べ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

大規模災害に備え携帯電波の位置情報で居場所を特定

先日の日経新聞に、携帯で居場所を把握する技術の開発に関して記事が出ていました。最近になって地震や集中豪雨による被害が増えています。そこで総務省が携帯電話の位置情報から住民の居場所を把握する実証実験に着手するそうです。
日記・ショッピング

早朝の24時間トレーニングジム活用(ファストジム24)

最近、夏が近づいてきて、昼間の気温がグングンと上がるようになってきました。こんな気温になると、屋外ではランニングなどが難しくなると思います。そんな時に、スポーツジムは冷房の効いた空間でトレーニングができるので便利です。
日記・ショッピング

窓口に並ばずにスマホを使ってSuica定期券を購入

先日、仕事をする場所が変わったのですが、初出勤日までに定期券を購入することを完全に忘れていました。仕方がありませんので、初日は普通にSuicaでjrに乗車しました。モバイルSuicaアプリで定期券購入また、その日は自宅に帰る時間も遅くなって...
日記・ショッピング

電車が道路の信号機に従う環状七号線の若林踏切

東京ディズニーリゾートの帰り道で都心を縦断したくないときは、よく新木場から若洲海浜公園や東京ゲートブリッジ、大井埠頭などの方をぐるっと大回りして、環状七号線を使って帰ることがあります。都心を通り抜けても良いのですが、首都高速道路が混雑してい...
日記・ショッピング

居間のライトをアイリスオーヤマの12畳用シーリングライト(CL12DL-4.0)へ交換

会社の福利厚生用のポイントが余っていたので、カタログの中から、アイリスオーヤマの12畳用シーリングライトに交換しました。LEDのシーリングライトを購入するのはこれが初めてです。10年前に照明器具を揃えた段階ではLEDシーリングライトはまだ販...
日記・ショッピング

羽田空港のラウンジから飛行機の給油を見学

羽田空港の第一ターミナルにあるPowerlounge Southというところで、駐機されているJALの飛行機や滑走路を飛び立って行く飛行機をのんびりと見ていました。やはり羽田空港は日本の国内線の要になっているということもあり、本当に忙しそう...
スポンサーリンク