日記・ショッピング

日記・ショッピング

駅構内のJINSで視力測定とともに普段使いのメガネを作成

三鷹駅の構内にあるJINSで普段使いのメガネを作りました。午前10時開店なので、空いている開店直後な時間を狙ってお店に行ってみると、狙い通り、お客さんはまだいませんでした。店員さんは2人体制でした。 店内にフレームがたくさん並べられているの...
日記・ショッピング

東洋経済のコストコに関する記事が調査不足

東洋経済で消費経済ジャーナリストの松崎のり子氏が、「コストコで得できるという大きな勘違い(年会費=大仏の拝観料だと割り切れるか)」という記事を公開しています。ちょっと、事前の調査が足りていないのではないかと思いました。こちらの記事になります...
日記・ショッピング

2代目リーフは一回の満充電で航続距離が400Kmに進化

日産自動車から9月6日に新型リーフの発表がありました。リーフといえば日産の電気自動車の量産車であり、日産としては最先端にチャレンジしていることをアピールする基幹車種になっています。そんな意味でも今回の発表は初めてのフルモデルチェンジを伴う、...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

コストコでアメリカンエキスプレスカードが使えなくなる

コストコでは大容量の商品をまとめて購入することになりがちなため、最後に会計をするときに、1万円とか2万円ほどの金額に跳ね上がってしまうことも珍しくありません。そんなときに活躍をしてくれるのが、クレジットカードです。しかし、コストコでは色々な...
日記・ショッピング

畳ベッドを楽天市場のタタミ工場「こうひん」で購入

今まで十数年間使ってきたベッドがマットも含めてボロボロになってきたので、以前より買い替えをしようという話しになっていました。先日、ニトリに行き展示されているベッドを見ていたのですが、家族は寝転ぶところが跳ね上がり、下に大容量の収納が付いてい...
日記・ショッピング

Suica定期券での振替輸送で他路線を利用するための方法

先日、人身事故の影響で地下鉄東西線が止まってしまっていることを朝の情報番組zipで知りました。運転再開の予定もかなり先でした。通勤先は地下鉄東西線が最寄駅の場所なので、定期券もそこまで持っています。このままだと通勤に支障が出る可能性もあるの...
日記・ショッピング

一つの主張だけではなく様々な意見を通して自らの考えを定める大切さ

建て売り住宅は手抜きされまくりで、後々で修繕費等が高く付くという記事を読みました。建売の家は手抜きされまくって後々修理費が高くなる? - たい焼き親子のキャンプブログ住宅会社のイベントに行き、住宅会社の営業の人から聞いて書いた話です。当然、...
日記・ショッピング

ドトールコーヒーショップでバリューカードを作成

ドトールコーヒーショップのバリューカードというものがお得らしいという話を聞いていたので、以前より気になっていたのですが、先日、実際にカードを作ってみました。ドトールコーヒーショップに立ち寄ったときにバリューカードを作りたいと言えば大丈夫です...
日記・ショッピング

小田急線の車両が沿線火災に巻き込まれ屋根に延焼

小田急小田原線の代々木八幡駅と参宮橋駅間の沿線にある、ボクシングジムが入居している3階建ての建物から火災が発生しました。危険なので警察官が近くの踏切にある非常停止ボタンを押したところ、ちょうど本厚木発、新宿駅行きの各駅停車が火災現場で停止し...
スポンサーリンク