日記・ショッピング

日記・ショッピング

ビルトイン型の食器洗い乾燥機から水漏れ及び買い替え

朝起きてみると家族から台所の床が水で濡れているという話がありました。洪水というほどではなく、大したことではなさそうです。漏水箇所はどうも食器洗い乾燥機らしいということになり、確かにスライドさせて中を開けてみると水が溜まっていました。装置の中...
日記・ショッピング

ファミリーマートが24時間フィットネスジムとの複合店舗を展開

ファミリーマートが11月30日にコンビニと24時間営業のフィットネス事業を複合した店舗を展開することを発表しました。24時間営業のフィットネスジムは主に大手のジム運営会社などが別ブランドで全国に展開をしています。
日記・ショッピング

西武新宿-拝島間のSトレイン(有料座席指定列車)が2018年に登場

西武鉄道が2018年3月から西武新宿と拝島駅の区間で有料座席指定列車の拝島ライナーを運転することを発表しました。並行するJR東日本の中央線および青梅線では特急型車両を用いた有料列車、ホームライナーが以前より運転されていますが、これに対抗する...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

片側一車線の高速道路の中央分離帯でワイヤロープの設置が効果的

NHKのニュース記事を読んでいると、面白い記事がありました。まだ建設中で暫定的に片側一車線で開通している高速道路、交通量が少ないので片側一車線になっている高速道路などがあります。通常、道幅が狭いこともあって中央分離帯か設置されていないことも...
日記・ショッピング

エアウィーヴ(airweave)のダブルサイズのマットレスを購入(寝返りしやすく気持ち良い)

先日、エアウィーヴのマットレスを購入しました。今まで、畳ベッドの畳の上に普通のマットを敷いて寝ていたのですが、少し堅すぎたので、何か良い商品は探していました。利用している畳ベッドはこちらで紹介しています。畳ベッドを楽天市場のタタミ工場「こう...
日記・ショッピング

「頭のゴミを捨てれば脳は一瞬で目覚める」を読んで

Amazonの電子書籍読み放題サービス、Kindle Unlimitedで何か面白そうなものはないかと探していると、経済のジャンルで認知科学者 苫米地英人氏の「頭のゴミを捨てれば、脳は一瞬で目覚める!」という書籍を見つけました。この本、いろ...
日記・ショッピング

働き方改革は場所の多様化が生産性改善に効く

日本経済新聞の記事を読んでいると、「働き方改革 時間より場所」という記事がありました。自宅や外出先などで働く、テレワークを導入している企業では、導入していない企業と比較して生産性が1.6倍になるという調査もあるそうです。
日記・ショッピング

武蔵野市と三鷹市を跨る井の頭公園で久しぶりにポケモンGo

先日、鳥取砂丘で大規模なポケモンGoのイベントを実施したところ、全国から沢山のお客さんが集まって大盛況だったというニュースを見て、ここ二ヶ月ほど触っていなかったポケモンGoを東京都三鷹市と武蔵野市にまたがる井の頭公園周辺でやってみました。 ...
日記・ショッピング

職場などで涼しい服装が推奨されるクールビズの期間について

先日、会社で話していると、今年(2017年)のクールビズの期間はなぜ短かったのか?という話題になりました。 その話の中では、政府の要請の期間が変わったからだろうねという曖昧な結論で終わったのですが、別途、その理由を調べてみました。 ちなみに...
スポンサーリンク