コンピューター メモリースティック・マイクロという新しい規格の追加 SONYのメモリーカードは「メモリースティック」という規格で出荷されていますが、現在は2種類の規格があります。一つは従来からの「メモリースティック」、そしてもう一つはさらに小型化をはたした「メモリースティック デュオ」です。そんなメモリース... 2005.10.01 コンピューター
コンピューター 松下電器が一太郎訴訟で逆転敗訴(松下の特許は進歩性を欠き無効とすべきもの) ジャストシステムの代表的なソフトウエアである「一太郎」および「花子」に特許を侵害されたとして販売差し止めなどを求めた訴訟の判決がありましたが、松下が逆転敗訴しました。 「松下の特許は進歩性を欠き無効とすべきもの」という判断したそうです。この... 2005.09.30 コンピューター
コンピューター 座布団のように装着するThinkPad X40の拡張バッテリーを購入 ThinkPad X40の拡張バッテリーを購入しました。このバッテリーはちょっと変わっていて座布団のようにノートパソコンの下にひいて使うような構造になっています。 このバッテリーの特徴は標準で付いてくるバッテリーと同時に使用することができる... 2005.09.27 コンピューター
コンピューター 秋葉原に新たな旗艦店「マルチメディアAkiba」が開店 秋葉原のヨドバシカメラ【マルチメディアAkiba】が9月16日に開店しました。最近は秋葉原は話題のスポットになってきました。 電車男にはじまり、旧青果市場(その後駐車場)だったところが再開発されてビジネスゾーンになったり、また、つくばエクス... 2005.09.18 コンピューター
コンピューター DVDメディアの売上の急伸と人気のあるブランドの動向 DVDレコーダーは各家庭にどんどん普及していることもあって、DVDメディアの売り上げが急伸しているようです。最も人気があるブランドはTDKで14.2%、2位は日立マクセルで13.8%、3位はノーブランド品で12.8%ものシェアを占めているそ... 2005.09.01 コンピューター
コンピューター Bフレッツの加入を条件に無料でパソコンを提供開始 以前にもキャンペーンが行われたことがありましたが、またソーテックから無料パソコンの提供が始まりました。 今回もBフレッツとOCNへの加入が条件です。パソコン自体はCPUがCeleron D335Jと十分ですが、メモリーはXP搭載モデルとして... 2005.09.01 コンピューター
コンピューター ソースネクストが「いきなりIP電話」発売 1980円のソフトウエアシリーズで有名なソースネクストからUSBメモリー型IP電話の「いきなりIP電話」が発売になりました。定価では3970円なのですが、初回の1万本は2970円で販売するそうです。 2970円であれば、USB接続のハンドセ... 2005.08.24 コンピューター
コンピューター マルチコアCPU上でのソフトウエアのライセンス 最近ではCPU一つでの高速化に限界が見えてきたためか、マルチコアにしてトータルで演算能力を高めようとする動きがINTEL、AMD双方で活発になってきています。 以前はORACLEなどのソフトウエアベンダーが発売するソフトのライセンスはマルチ... 2005.08.24 コンピューター
コンピューター マイクロソフトからPDA向けの最新OS提供発表 最近、あまりパッとしなくなってしまったPDAですが、このPDA向けに新しいOSがマイクロソフトから提供されるようです。その名前はWindows Mobile 5.0という名前です。PDA向けのOSの名前はWINDOWS CEとか、Pocke... 2005.08.23 コンピューター