コンピューター Thinkpad SL410をWindows10にアップデート完了 Windows10へのアップデートメインのパソコンとして利用しているThinkpad SL410にはWindows 7がインストールされていました。そして、ある日からWindows10へのアップグレードの予約ができるようになっていましたので... 2015.08.11 コンピューター
コンピューター 一般家庭における無線LAN設定のセキュリティ強化 IPA「情報処理推進機構」の公式サイトで、「家庭内における無線LANのセキュリティ設定の確認を」という注意喚起がありました。先日、ある家庭で無線LAN設定でのセキュリティレベルが弱く、隣人がこれを乗っ取り、その隣人は発信元を隠蔽してインター... 2015.07.03 コンピューター
コンピューター Thinkpad SL410でRAMディスクを活用 Thinkpad SL410をメインで利用しています。こちらのパソコン、メモリを4GBまで増設しました。しかし、インストールされているWindows 7が32ビットモードで動作しており、4GBのメモリのうち2.84GBしか利用することができ... 2015.06.16 コンピューター
コンピューター 使いにくかったのでiPhoneでATOKを使うのをやめました ATOK公式サイトより iOS7からデフォルトの日本語入力システムからサードベンダーが提供する製品に入れ替えることができるようになりました。 今までMS-DOSで一太郎を使っていた昔からパソコンではジャストシステムのATOKを使っていたので... 2015.05.28 コンピューター
コンピューター レノボがThinkpad X121eなどのバッテリーを自主交換開始 2015年4月22日からレノボは日本国内において販売された約3万個に及ぶバッテリーの自主回収を実施しています。バッテリーの回収の理由は「ごくまれに安全上の問題が発生する可能性がある」と発表しています。今回の製造対象期間は2010年2月から2... 2015.04.28 コンピューター
コンピューター モバイルバッテリー「Anker Astro E4 第2世代 13000mAh」を購入 外出先でタブレットやスマホをたくさん使うことが判っているときは、モバイルバッテリーを持ち歩くと、もしものバッテリー切れの際にも安心です。ここ2ヶ月ほどは、こちらの安価なモバイルバッテリーを利用していました。こちらの商品になります。☆10,4... 2015.04.13 コンピューター
コンピューター 雑誌版の「週刊アスキー」が休刊しネットに移行 今から15年以上前は、書店のパソコン雑誌コーナーに行くと、本当にたくさんの雑誌が並んでいました。初心者向けのパソコン雑誌、自作パソコンユーザー向けの雑誌、インターネットの雑誌、パソコン総合誌などです。しかし、今ではパソコン雑誌の廃刊や休刊が... 2015.04.06 コンピューター
コンピューター 「でんきち」でタブレットパソコン「ADP-702」が2980円 今朝、「でんきち」という家電量販店のチラシを見ていると、geaneeという会社のADP-702というタブレットパソコンが数量限定ながら2980円という信じられないような値段で売られていました。数量限定とは言っても先着50台お一人様一台限りと... 2015.03.08 コンピューター
コンピューター なぜWindowsパソコンの起動ドライブは「Cドライブ」なのか? Windowsパソコンの起動ドライブは「C」ドライブになっています。昔からパソコンをいじっている人にとっては、なぜハードディスクをCドライブとしてマウントするのか想像ができると思うのですが、最近、パソコンを触り始めた人は、それがなぜなのかを... 2015.02.17 コンピューター