コンピューター

コンピューター

雑誌版の「週刊アスキー」が休刊しネットに移行

今から15年以上前は、書店のパソコン雑誌コーナーに行くと、本当にたくさんの雑誌が並んでいました。初心者向けのパソコン雑誌、自作パソコンユーザー向けの雑誌、インターネットの雑誌、パソコン総合誌などです。しかし、今ではパソコン雑誌の廃刊や休刊が...
コンピューター

「でんきち」でタブレットパソコン「ADP-702」が2980円

今朝、「でんきち」という家電量販店のチラシを見ていると、geaneeという会社のADP-702というタブレットパソコンが数量限定ながら2980円という信じられないような値段で売られていました。数量限定とは言っても先着50台お一人様一台限りと...
コンピューター

なぜWindowsパソコンの起動ドライブは「Cドライブ」なのか?

Windowsパソコンの起動ドライブは「C」ドライブになっています。昔からパソコンをいじっている人にとっては、なぜハードディスクをCドライブとしてマウントするのか想像ができると思うのですが、最近、パソコンを触り始めた人は、それがなぜなのかを...
スポンサーリンク
コンピューター

10,400mAhの大容量モバイルバッテリーを購入

先日、2個持っているモバイルバッテリーのうち一つを1mくらいの高さから木の床に落としてしまったところ、外装のプラスチックの容器が割れてしまい、バッテリーの中身が出てきてしまいました。このまま使い続けるのは危険なので、新しい商品を購入すること...
コンピューター

iOS向けSC88-PRO互換のシンセサイザーアプリが発売開始

ローランド社から1990年代にDTM用の音源モジュールとして、SC55シリーズやSC88シリーズなどを発売していました。当時のパソコンはとても非力で、ハードディスクですら20MB程度の小容量のものでも価格が高く、簡単には手が出せませんでした...
コンピューター

マイクロソフトがWindows10を発表(Windows9を飛び越えて10へ)

マイクロソフトが1月21日に今年の後半に発売予定の新しいパソコン用OS、Windows10を発表しました。Windows9を飛び越えて大きな変化をアピールするためにWindows10という名前を付けたそうです。 今回、最も話題になっているこ...
コンピューター

Nexus 7 2012をAndroid 5.0.2へアップデートしました

Android 5.0.2へのアップデート昨年、格安で購入してから便利に使っているNexus 7 の2012年版ですが、先日電源を入れてみると、OSアップデートの通知が来ていました。アップデートそのものは指示に従っていけば終わるので難しいこ...
コンピューター

IBM Palm Top PC110が久しぶりに記事で紹介されていました

マイナビニュースにPC110の記事を発見マイナビの記事を読んでいると、昔、IBMから発売されていたPalm Top PCの紹介記事がありました。PC110という型番です。日本IBMで企画、開発、販売されたモデルで、あまり多くを売ることができ...
コンピューター

国内におけるタブレットPCの出荷台数がマイナス成長

ImressWatchの記事で国内のタブレット出荷が2014年7月から9月までの統計で初のマイナス成長になったという記事がありました。前年同期比で3%の減となったそうです。また、個人向けタブレットに限定すれば、前年比13.7%減と相当な落ち...
スポンサーリンク