コンピューター

コンピューター

中古で入手した富士通Lifebook U939/Cが届いたので状態確認とセットアップを実施

先日、中古で購入した富士通LifebookのU939/Cが佐川急便で運ばれてきました。商品選定と注文までの経緯はこちらで紹介しています。富士通のLifebook U939の中古商品を楽天市場で入手大きめの段ボール箱に大量のクッション材に守ら...
コンピューター

富士通のLifebook U939の中古商品を楽天市場で入手

普通に使用できて軽くキーボードでの打ち込みがしやすいノートパソコンを探してみたのですが、楽天市場に中古の富士通Lifebook U939という機種が大量に各ショップに出回っていて値段もお手頃になっていることを見つけました。きっと、どこかの企...
コンピューター

バッファローが磁気ヘッドの動作が見える「スケルトンハードディスク」を創業50周年で発売

バッファローがハードディスクの中身が丸見えのスケルトンケースに入ったハードディスクを創業50周年を記念して6月に出荷します。ハードディスクはディスクが回転することに加えて、磁気ヘッドが先頭に付いているアームが動き狙った場所から磁気データを読...
スポンサーリンク
コンピューター

定例記者会見でNHKの会長が「日本IBMに責任があると考えている」と見解を説明

NHKの営業基幹システムが開発を中断したことに関して、2月12日に行われたNHKの定例記者会見で、稲葉会長から「これまでの経緯を考えますとNHK側に非はなく、日本IBM社側に責任があると考えております」という見解の説明がありました。また、I...
コンピューター

日本IBM社がNHKシステムの開発・移行中断に関して見解を公表

先日、NHKが営業システムの開発中断にあたり、日本IBM社を提訴した件についてニュースで報道されていました。NHKがシステム開発中止が原因で特別損失30億円を計上(日本IBMに訴訟提起)これを受けて、日本IBM社が見解を公表しました。まだ、...
コンピューター

NHKがシステム開発中止が原因で特別損失30億円を計上(日本IBMに訴訟提起)

NHKが「営業システム」のソフトウェア開発を巡り、約30億円の特別損失を計上していることが報道されています。ネットで調べてみると、放送局の「営業放送システム」の説明が見つかりました。営業放送システムとは放送局の基幹業務システムともいえるもの...
コンピューター

DeepSeekに関するセキュリティや盗用疑惑などの報道の数々

中国の新興企業、DeepSeekが開発した人工知能(AI)モデルに関する報道が非常に盛り上がっています。一つはセキュリティ的な懸念、もう一つはDeepSeekを作るために米国のAI技術が盗用されているのではないかという懸念、それらに起因して...
コンピューター

中国製AI(大規模言語モデル)「DeepSeek」の登場と経済への影響

昨日、米国S&P500指数の先物の数字を見てみると、大きく値を下げていたので、何かの経済指数で悪いものが出たのか?と思い調べてみると、中国製AIの影響であることを知り、とても驚かされました。日本時間の1月20日に登場した大規模言語モデル「D...
コンピューター

米国はサイバーセキュリティリスクを理由にTP-Linkルーターの禁止を検討

中国のネットワーク機器などを販売しているTP-Link社に関して米国政府の対応が報道されています。TP-Link社は1996年に中国の深センで設立されました。その後、2005年からは海外展開をはじめています。 米国政府はTP-Link社製の...
スポンサーリンク