自動車・カー用品・メンテナンス 平成19年4月から那須高原SAでスマートICが稼働開始 郡山から東京へ帰る途中、運転するのにも疲れたので、途中、那須高原サービスエリアで休みました。ここは比較的大きなサービスエリアで駐車場も広くて、空いているところがたくさんあります。左右空いていて楽に停められるところを見つけてラフェスタを停めた... 2009.04.04 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ボンネットの先に出来た薄茶色のシミ?(熱湯とコンパウンドで対処) ついこの前まではずっと雨が降っていて、昨日、久しぶりにラフェスタの運転をしてみました。船橋まで行ったあとに駐車場に停めてみると、車の右側にトリの糞が付いてしまっていました。100円ショップのダイソーで購入しておいたボディを拭くためのシートで... 2009.04.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス カーセキュリティ「YUPITERU VE-S32RS」で安心確保 楽天スーパーポイントに余裕があったので、楽天市場のカー用品売り上げランキング(「カー用品」の売れ筋ランキング)を見ながら必要なものを物色してみました。その中で、「「盗難防止」の売れ筋ランキングを見ていると、ユピテルのセキュリティ装置がランキ... 2009.03.26 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 甲州街道で新宿駅周辺の雑踏をワープできる新宿御苑トンネルを利用 高井戸から首都高速4号線の下にある甲州街道をずっと新宿方面に向かって走っていました。そして、新宿駅の南口駅前を通過しそのまま走っていると、急にトンネルが出現しました。今までは自動車免許を持っていなかったので、新宿駅付近を移動するときには電車... 2009.03.24 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 青梅街道の中野坂上付近での右折専用レーンでの出来事 その日は新宿の中心部を通り抜けたくなかったこともあって、職安通りから百人町をずっと抜けるようにして西向きに青梅街道まで出てきました。青梅街道へは中野坂上付近で合流します。ここのさらに西方面の車線は3車線あります。 一番左側の車線と真ん中の車... 2009.03.23 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ワイドビューレンズ(FV-10)が意外と便利 最近、小田急バスの後ろを走っていて気が付いたのですが、何かリアウインドウにレンズのようなシートが貼られています。そのシート越しに車内を外から見ると、乗用車視線の低いところからでも、なぜだか車内の様子がコンパクトにそのレンズの中に広がるように... 2009.03.22 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 野猿街道でレーダー探知機に助けられた(前のデリカはサイン会会場へ) マルハマのレーダー探知機を使っているのですが、今日はこの装置に助けられました。甲州街道から谷保のあたりで日野バイパス方向に曲がり、そして野猿街道の方へ抜けていくルートを走っていました。ここは道幅も広く信号機の間隔がひらいている箇所があるので... 2009.03.18 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ETCマイレージサービスのカード情報の切替(楽天のETCカードの有料化に伴う変更) 現在使っている楽天カードが4月から有料(年間525円)になってしまうので、ENEOSカードの申し込みをして、もう手元に届く寸前のところまで来ています。しかし、ここで一つ心配なことに気がつきました。「ETCマイレージサービス」というものに楽天... 2009.03.17 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 運転時の腰痛防止に楽天市場で背当てクッションを購入 最近は週末になるたびにラフェスタを運転するようになってきましたが、運転する姿勢がいまひとつ良くないのか、腰が少し痛くなってきました。椅子の高さや前後関係、そして背もたれのリクライニングを調整してベストなポジションを探しているのですが、なかな... 2009.03.16 自動車・カー用品・メンテナンス