自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

府中バスストップ付近にスマートインターチェンジを設置予定

東北自動車道を走ったときにサービスエリアでスマートインターチェンジというものを見付けたときのことを記事にしました。那須高原SAでスマートICに気がついた そんな中で、中央道の府中バス停付近にスマートインターチェンジができることを知りました。...
自動車・カー用品・メンテナンス

iPhoneアプリのRoad Trip Liteで日産ラフェスタの燃費を計測

先日、iPhoneの燃費管理ソフト、Road Trip Liteを使ってラフェスタの燃費を計測し始めてみました。最低、2回満タンにして、それぞれの時点の累積走行距離(オドメーター)を記録しておけば燃費を割り出すことが出来ます。 本日、Roa...
自動車・カー用品・メンテナンス

ダイソーの「ねじねじ棒」でiPhoneの車載スタンドを作った

ネットで車関係のブログを見ていると、ダイソーの「ねじねじ棒」という商品が話題になっていることを知りました。この商品、コード等を束ねるときに使うのが標準的な使い方なのですが、それ以外にも色々な使い方が出来るようです。その中でも最近流行っている...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

オートバイのETC取り付けは1年待ち?

最近ではETCがカー用品店の店頭から姿を消してしばらく経過しますが、予約を入れて待っていれば、何とか入手ができる状況にはなってきているようです。また、楽天市場などに加盟している通販ショップでも在庫ができるたびに少量ずつ販売を繰り返すようにな...
自動車・カー用品・メンテナンス

iPhoneでクルマの燃費を手軽に管理できるアプリ「road trip lite」が使いやすい

最近はラフェスタでドライブをすることがとても増えてきたのですが、気になってくるのが燃費です。毎週、200Km以上は運転をしているので、毎週のように給油をしています。いったい燃費はどの程度になっているのでしょう。燃費計が無い車での燃費測定 最...
自動車・カー用品・メンテナンス

道路混雑が素早く分かる「渋滞情報 for iPhone」は使いやすい

ゴールデンウイークに突入していますが、今日(5月2日)はゴールデンウイークの中でも特に高速道路の下り線が混むのではないかと予想されている日です。最近は高速道路、バイパスも整備されてきていて、同じ目的地に行くためにも色々なルートが選択できるよ...
自動車・カー用品・メンテナンス

調布保谷線(武蔵境通り)の一部が片側2車線になった

稲城市の川崎街道を起点にして西東京市の埼玉県境まで結んでいる調布保谷線(通称 武蔵境通り)は、多摩地域から中央自動車道の調布インターチェンジに出るときや、多摩川を渡ることが出来るので、よみうりランド(よみうりランドに行った)などに行くときに...
自動車・カー用品・メンテナンス

右折時の歩行者巻き込み事故に注意(埼玉県警調べで左折時の7倍)

交通事故の件数はここ数年はずっと減少傾向で昨年は54年ぶりに交通事故による死者の数は5000人台になったそうです。シートベルトの着用が後部座席も含めて義務化されたことや、道路が整備されてきていること、そして飲酒運転などへの罰則が強化されてい...
自動車・カー用品・メンテナンス

ENEOSカードと一緒に登録したVisa Touchでガソリンを給油

先日、ENEOSカードを作ってその際にVISA TOUCHの申し込みもしておきました。ENEOSカードはロードサービスが付いていたり、ENEOSのスタンドで給油をすると割引があったりと、自動車に乗る機会が多い人にはメリットがたっぷりとあるク...
スポンサーリンク