自動車・カー用品・メンテナンス 自動車税の納税通知書と楽天Payでの支払い 5月は自動車税の納付月です。今年は納付書が届くのがちょっと遅くて、ゴールデンウィークが終わってしばらくしてから届きました。コンビニなどに行って支払いをするのも大変なので、キャッシュレス決済ではどんなものが対応しているのか調べてみました。 2023.05.29 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 激安価格のアジアンタイヤの信頼性はどの程度なのか? ITmediaビジネスを読んでいると、「なぜ人は激安タイヤを買うのか アジアンタイヤの存在感が高まるリスク」という記事が掲載されていました。日本自動車ジャーナリスト協会会員の高根英幸氏が書かれた記事です。カー用品店ではアジアンタイヤが前面に... 2023.05.21 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 車載装備品のサブスクリプション契約の良し悪し 電車の中でスマートニュースを使って、車関係の記事を読んでいると、車載装備品のサブスクリプション契約がBMWなどで登場しているという報道がありました。それも、ソフトウェアサービスはでなく、車に装備されているハードウェアを月極料金を支払えば使え... 2023.04.10 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダでグレイスの安心快適点検(半年点検) ホンダのグレイスという車に乗っているのですが、半年点検に行ってきました。ホンダでは安心快適点検と呼んでいるようです。半年点検は特に法令で定められた点検ではないので、そこまで几帳面に受ける必要も無いのですが、点検パックに入っていたので、受ける... 2023.04.08 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス エンジンブレーキで減速するとブレーキランプが点かないため警察沙汰に エンジンブレーキを使って減速をしたら、ブレーキランプがつかないから迷惑だという通報が警察にあり、警察官に止められたというツイートがありました。 2023.03.28 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 中国製格安EV(電気自動車)の火災事故と日本の自動車業界 Fridayデジタルを読んでいると、「炎上事故多発!日本に上陸した"中国製電気自動車"に募る不安」という記事が掲載されていました。2023年1月31日に日本でも販売を始めた中国の大手電気自動車メーカーであるBYD(比亜迪)に関する報道です。 2023.03.21 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 自転車ナビマークは今のままでは危険を助長しているのでは? 最近、自動車で道を走っていると、道の左側に自転車ナビマーク・ナビラインをよく見かけるようになりました。このようなマークです。自転車ナビマークの意味自転車ナビマーク・ナビラインは自転車が通行すべき部分及び進行すべき方向を明示しているにすぎませ... 2023.03.19 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス エネオスのガソリンスタンドが洗車待ちの行列ですごいことに 3月に入って暖かい日が続いていますが、土曜日の朝、車に乗ろうと思ったら、黄砂なのか花粉なのかで、ボディに多くの汚れがたまっていました。先週末も洗車をしたばかりなのに、とんでもない状況です。春は汚れが車にたまりやすい時期ではありますが、ここま... 2023.03.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス オールシーズンタイヤ(Warrior DASP-PLUS)の購入と取り付け 今までは、スタッドレスタイヤとサマータイヤを冬と夏で交換しながら使ってきたのですが、最近ではオールシーズンタイヤの話題が出ることも増えてきました。雪国など路面の凍結や積雪などの環境で車を運転する機会が多いときにはスタッドレスタイヤの出番も多... 2023.02.04 自動車・カー用品・メンテナンス