アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウム・熱帯魚・水草

テトラの外部濾過装置(バリューエックスパワーフィルター)「VX-90」の購入とレビュー

先日、15年間使い続けたエーハイムの外部濾過装置、プロフェッショナル3e 2078のACアダプター内部のコンデンサーが破裂して電解水が液漏れを起こしてしまい利用不可になったことを受けて、暫定的にテトラ社のパワーフィルター、「VX-90」を入...
アクアリウム・熱帯魚・水草

エーハイム プロフェッショナル3e 2078のACアダプターが発熱し液漏れしたため使用を中止

今日の朝、120cm水槽に接続している外部濾過装置、エーハイム プロフェッショナル3e 2078のランプが消灯していました。何があったのか分からぬまま、フィルターに耳を近づけてみると、やはり稼働していないようです。フィルター本体と電源ケーブ...
アクアリウム・熱帯魚・水草

トロピランド小平店とNHKドキュメント72時間

小平市の新青梅街道沿いにアクアリウムの大型専門店「トロピランド小平店」があります。店内に一歩入るとそこは癒しの空間。NHKのドキュメント72時間でも特集されました。これからアクアリウムを始める初心者にもプロにもお勧めできるお店です。
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウム水槽の高温対策にテトラCFT-60W(ファン)を導入

夏が近づいてくると水槽の中の水の温度が30度に徐々に近づいていきます。できれば、熱帯魚や水草のためには25度付近をキープしておきたいのですが、これが難しくなってきます。従来は山善の扇風機を使用昨年までは、山善(ヤマゼン)の23cmクリップ式...
アクアリウム・熱帯魚・水草

底砂に混ぜる顆粒状肥料(JAQNO フローラベース)を薬のカプセルに入れて追肥

自宅にずっと昔から使っていなかったJAQNOの粒状肥料がありました。調べてみると、今は販売されていない商品のようです。水槽の初期セットアップ時に底砂に混ぜておくタイプの肥料なのですが、一度セットアップをしてしまうと、あとはスティック状の追肥...
アクアリウム・熱帯魚・水草

CO2はストレーナから外部濾過器に直接添加

120cm水槽でアクアリウムをしているのですが、最近、水槽の中の環境が徐々に悪化していて、藻なども目立つようになっていました。水草から放出される酸素の泡が減っているので、原因は添加している二酸化炭素の溶存量が減少しているためと推測されます。...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽の水漏れと「コトブキ レグラスフラット F-1200L」の購入

15年ほど前に購入した横幅120cmの枠付き水槽で、ここ1〜2年水漏れが出ています。水漏れとは言っても、ジワーと水が滲み出てくるような症状で、暖かい時期には水漏れしません。気温が下がると水槽のつなぎ目にあるシリコンが硬くなって、水が浸み出す...
アクアリウム・熱帯魚・水草

「みどぼん」の充填が終わるまでに使う激安のミニボンベを購入

水草の育成に使っている5Kgの液化炭酸二酸化炭素ガスボンベ(ミドボン)が先日、空っぽになってしまったので、炭酸ガスが充填されているボンベとの交換をしたいのですが、取り扱ってるお店が見つかりません。仕方が無いので、楽天市場がセールを実施してい...
アクアリウム・熱帯魚・水草

エーハイム プロフェッショナル3e 2078の水漏れと修理

2010年から120cm水槽でエーハイムというドイツのメーカーのフィルターを使っています。この会社のフィルターの代表的な製品はクラシックという製品で質実剛健なシンプルな作りのモデルですが、2010年当時に少し近代的な機能が付いていたプロフェ...
スポンサーリンク