森のくまさん

旅行・ドライブ

埼玉県神川町の天然温泉「かんなの湯」に行ってきました

8月30日(日曜日)に埼玉県の児玉郡にある「かんなの湯」というところに行ってきました。埼玉県とは言っても、もう群馬県との県境に近いところです。@nifty温泉で口コミの点数が良かったので、前から行ってみようと思っていました。しかし、東京から...
ブログ・WORDPRESS

ブログのコミュニティに参加できる「にほんブログ村」への加入とリンクの掲載

アクセスアップに効果があるかもしれないということで、「にほんブログ村」というところに加入してみました。この「にほんブログ村」についてはランキングサイトではあるのですが、カテゴリーが非常に豊富にあるので、比較的、ジャンルの中で上位を狙いやすい...
自動車・カー用品・メンテナンス

希少な色の車なのでSOFT 99 特注色のタッチペンを作成

ソフト99のタッチアップペンはだいたいどこのクルマ用品店に行っても売られていますが、私が乗っているラフェスタのウオーターブルーという色はどこのカーショップに行っても売られていません。購入時に貰ったタッチペンの色は若干違う購入時に販売店でこの...
スポンサーリンク
グルメ・ランチ・美味しいもの

蒙古タンメン中本(最も辛い「冷やし味噌ラーメン」麺超大盛)

久しぶりに蒙古タンメン中本の吉祥寺店に行ってきました。平日の午後9時頃でしたが、いつもならばカウンター席の後方に列が出来ているはずなのに今回はカウンター席に空きがありました。今回はお腹がとてもすいていたのと、暑い日だったこともあって、冷やし...
自動車・カー用品・メンテナンス

YUPITERUのカーセキュリティ(VE-S32RS)を利用

ラフェスタにはYUPITERUのカーセキュリティシステム、VE-S32RSを取り付けています。この装置はダッシュボード上の日当たりの良いところに設置しシガーソケットに接続するだけで簡単に使用できることが最大の特徴です。 警戒モードになってい...
旅行・ドライブ

茨城県の道の駅「いたこ」でサラダうどんのランチ

東関東自動車道の潮来インターチェンジの近く、国道51号線沿線にある道の駅「いたこ」に行ってきました。8月23日の日曜日の午後でしたが、ほとんど駐車場は満車状態でかなり盛況でした。駐車場の中をグルグルと回っていると、一番奥のところに1カ所の空...
旅行・ドライブ

船運の中継地として栄えた香取市の佐原で伊能忠敬の旧宅を見学

伊能忠敬は1745年2月11日に千葉県山武郡九十九里町小関の名主 小関五郎左衛門家で生まれました。その後、1762年に忠敬は忠敬は伊能家に婿入りします。当時の佐原村は利根川を利用した船運の中継地として栄えていて、人口な約5000人ありました...
自動車・カー用品・メンテナンス

バッテリーの弱点に着目した日産の電気自動車に対する戦略

日経ビジネスを読んでいると、日産自動車が電気自動車を普及させるための秘策を推進していることが紹介されていました。電気自動車の中でもっともコストが高いのは電気を貯めておくためのバッテリーの部分になります。このバッテリー自体のコスト低減に向けた...
旅行・ドライブ

【中止】伊勢丹吉祥寺店の撤退後にH&Mが入る方向

吉祥寺駅の北口で昔から営業をしていた伊勢丹ですが経営不振から吉祥寺からは2010年の3月に撤退することが決まっています。この跡地が、いったい何になるのかが、あちこちで予想されていました。しかし、一部のテナントが決まったことについて日経新聞で...
スポンサーリンク