森のくまさん

映画・音楽

プラネタリウム用映画「銀河鉄道の夜」を見ました

府中市にある郷土の森博物館に行ってきました。こちらは「ぐるっとパス2010」にチケットが含まれていますので入館とプラネタリウムの両方を楽しむことが出来ます。今回はちょっと遅い時間の15時前に着いたので、プラネタリウムは15時30分からの回の...
スマホ・タブレット・AV

iPhoneの液晶タッチパネルの一部が反応しなくなる不具合

iPhoneの3Gを買ってからすでに二年弱が経過しようとしています。 今までもPDAはいろいろな機種を使った経験がありますが、これだけの期間、同じ機種を飽きずに使い続けたのは初めてのことだと思います。やはり、iPhoneという商品のコンセプ...
自動車・カー用品・メンテナンス

燃料の入れ間違いのトラブル(特に軽自動車では注意が必要)

JAFの公式サイトを読んでいると、クルマへの燃料の入れ間違えは意外と多いトラブルだと紹介されていました。特に軽油については値段が安い上に、「軽」という名前から軽自動車の燃料と勘違いしてしまう人もいるようです。 もしもガソリンエンジンのクルマ...
スポンサーリンク
コンピューター

ブラザー工業の複合機「MFC-695CDN」は地味に便利

家族からスキャニングした画像をそのままUSBメモリーに保存することが出来る複合機が欲しいというリクエストがありました。自宅には既に複合機、EPSONのPM-A890という機種があります。この機種はプリンタとスキャナが一体化された複合機でコピ...
スマホ・タブレット・AV

地デジの世帯普及率が急上昇し83.8%を達成(2010年3月末現在)

総務省の調査で3月末の地デジの普及率が発表になりました。この発表内容によると、地デジ普及率は83.8%に達したそうです。前回の調査は半年前の2009年9月末で、この時点から14.3ポイントと、かなり高い割合で推移しました。ちなみに政府の目標...
自動車・カー用品・メンテナンス

通勤時に用賀駅で高速バスと鉄道を連携する実証実験

高速バスは値段も安く目的地へそこそこ早く到着できるのでとても便利な乗り物ですが、渋滞にはまってしまうリスクがあり、もしも渋滞にはまってしまうと、時間通りに目的地に到着するのが難しくなってしまいます。そんな高速バスの弱点を少しでも補うために、...
自動車・カー用品・メンテナンス

河原での駐車で汚れたラフェスタとゴールデンウイーク中の洗車

ゴールデンウイーク中の5月3日に相模川で実施されている「泳げ鯉のぼり」というイベントに行ってきました。このイベント、駐車場が河原になっています。この日は風も強くて、ここにクルマを停めていたら、車体が砂埃で汚れてしまいました。 帰りがけにガソ...
自動車・カー用品・メンテナンス

セルフのENEOSで給油してみるとガソリン代が安くなってきました

今日、青梅から八王子へ抜ける滝山街道を走っているときに、セルフのガソリンスタンド(ENEOS)があったので、給油のために立ち寄りました。一般価格はレギュラーが1リットル135円、会員価格131円という表示です。ガソリン価格実際にENEOSカ...
スマホ・タブレット・AV

iPadを購入した人のアンケート結果(ネットサーフィンに利用する人が多い)

アップル社が販売したiPadを使っている利用者に対するアンケート結果が発表されていました。アメリカの調査会社のアンケート結果です。この会社ではiPadを購入した人153人に調査をしたところ、74%の人が非常に満足、そして17%の人が満足と答...
スポンサーリンク