
安曇野インターから東京に帰る途中、諏訪湖サービスエリア上りで休憩しました。こちらは諏訪湖がよく展望できるところに位置していて人気のあるサービスエリアです。下記の施設があります。
- レストラン(信州そば処そじ坊)
- フードコート(24時間)
- スターバックスコーヒー
- ベーカリー(神戸屋ブレッズ)
- ショッピングコーナー
- ハイウェイ温泉諏訪湖
この夏も諏訪湖では花火大会がありましたが、きっとこのサービスエリアも大変なことになっていたと思います。
今年は8月15日に第69回諏訪湖祭湖上花火大会が開催されましたが、NEXCOの公式サイトには駐車場にクルマを停めての花火鑑賞はやめるように注意が行われていました。毎年、花火大会が行われる日は駐車場が満車になってしまい、食事やお手洗い、給油といった本来目的でサービスエリアを利用したい人が使えなくなってしまっているのだそうです。
今年は2017年9月2日にも第35回全国新作花火競技大会が諏訪湖で開催されるため、同様に花火鑑賞ではクルマを停めないように呼びかけていました。
サービスエリアから諏訪湖の眺め
この日は朝から雨模様だったのですが、少し晴れ間が見えてきました。

スターバックスコーヒーもあります。最近、高速道路のサービスエリアでスターバックスを見かける機会も増えてきました。

フードコートも設置
館内にはフードコートかあり、多くの人で賑わっていました。

メニューがとても豊富です。カレー系は黄色、ラーメン系はオレンジ色、お蕎麦系は緑色、うどん系は青色など色分けされているのがとても分かりやすいです。

ヌーベル梅林堂の期間限定詰め合わせというのは、花火を見立てた容器の中に入っています。なんだか気になります。

諏訪湖の花火
こちらは打ち上げ花火です。

レストランは「そじ坊」
レストランは「そじ坊」が構えていました。蕎麦や鰻を目玉にしています。

街中にあるそじ坊と雰囲気は似ています。せっかくの旅先なので、何か別のブランドにしても良さそうな気もします。

他に変わったところでは、峠の釜飯で有名なおぎのやが常設の店舗を構えています。軽井沢の隣にある横川まで行かなくても、峠の釜飯が食べられるのは嬉しいです。

少し雲行きが悪くなってきました。東京に安全運転で帰ります。

【2025年4月11日追記】
ハイウェイ温泉は施設老朽化のため閉店に
NEXCO中日本は諏訪湖サービスエリアに併設されている「ハイウェイ温泉諏訪湖」を、下り線は2025年10月ごろ、上り線は2026年1月ごろにそれぞれ閉店することを発表しました。この施設は諏訪湖に隣接しているサービスエリアの立地をいかして、諏訪湖を見ながら温泉に入ることができる、全国でも珍しい高速道路サービスエリア内の日帰り温泉施設で1992年にオープンしました。諏訪湖周辺は他にも日帰り温泉施設は多いことと、ドライバー向けにはコインシャワーを設けているサービスエリアもあるので、今後はそちらを利用するように案内するとのことです。
コメント