自宅の常時接続回線とのセット割になるauスマートバリューは魅力的

au

 家族がソフトバンクからauにMNPで移行して、iPhone5を入手しました。auのお店で手続きをしていると、auスマートバリューというプランをしきりに勧めてきました。説明を聞きていると、自宅のインターネット回線を「auひかり」などに変更すると、スマホの契約料金が割引になるというサービスのようです。

 ただ、私の場合は自宅のネットワーク回線はNTT東日本の「フレッツ光」、そして電話は「ひかり電話」を使っていることもあり、窓口では断りました。

 しかし、あとから気になったので、どんなサービスなのかを詳しく調べてみました。自宅のネットワークをauに切り替えると、auの携帯契約者、およびその家族が全員、個々に最大で1480円も割引になるそうです。これは正直、かなり大きな割引額です。

 このプランに加入するためには以下の三つの条件があります。

  • 指定の固定通信サービスを利用していること
  • 契約者と同一性・同一住所であること
  • 「ISフラット」もしくは、「プランF(IS)シンプル」を利用していること

 指定の固定通信サービスについては、auひかり等の固定通信サービスにプラスして電話サービスに加入していることが条件です。

 固定通信サービスについては、下記の商品がラインナップされていました。

  • 光インターネット
  • auひかり、eo光
  • ケーブルテレビ
  • JCN、J:COM、スターキャット、YOUテレビ

 さらに住んでいる地域がauが提供する固定通信サービスの提供区域外の場合には、WiMAXルータの契約とauスマホの契約を組み合わせて、auスマートバリューの適用を受けることができます

 1480円の割引は最初の二年間に限られますが、それ以降も永年で980円の割引が受けられます。この価格も大変に大きいです。これが、契約者一人だけではなく、家族それぞれに適用されるので、家計に与える削減効果はさらに大きくなります。

 現在はNTT東日本のフレッツを利用しています。回線業者の乗り換えは、工事なども入るので、かなり面倒なことではあります。ただ、私の場合にはすでにJCNのケーブルテレビに加入していることもあり、auへの切り替えはそんなに面倒なことではないのかもしれません。

 電話番号はそのままauに持って行くことができるのか?、現在はニフティのプロバイダサービスを利用していますが、その契約はそのままauに切り替えられるのか?、ニフティのメールアドレスはそのまま温存できるのか?等、もう少し勉強をしなければいけない部分がありますので、情報を集めたいと思います。

コメント