自動車教習所11日目 (学科2時間+技能3時間)

サイト運営費捻出のため広告を使用しています

今日からは技能を3時間ずつ予約を入れています。最初に1時間の技能を実施した後、学科を2時間やって、1時間の休憩、その後、連続して技能を2時間というスケジュールになっていました。

最初の技能1時間については、昨日に続いて、路上教習になります。昨日は夕方から夜にかけての教習でしたが、今回は昼間の教習になりました。やはり、昼間の方が断然走りやすいです。昨日と同じあたりの道の中で特に中央線の北側の道を右回り、左回りで何回か回った後、1時間はすぐに過ぎ去っていきました。

そして学科は任意保険の話しとか車検の話し、そして交通事故に遭遇したときの対応方法などを習います。そして、2時間目の学科は経路に関する教習です。経路についてはあまり近道を考えずに、走りやすそうで判りやすい道を選びましょうという話しでした。ビデオを見ていると、横浜のドリームランドが出てきました。都心から横浜の遊園地までドライブするという設定なのですが、最初は事前に地図などで経路を確認しなかったので散々な目にありますが、ちゃんと経路を確認しておくとスムーズに現地まで行くことが出来るという話しでした。


今はカーナビが装備されていて当たり前の時代になってきているので、今さら地図を広げて確認するような場面は減っていくのかなとも思いますが、たとえナビを使うにせよ、やはり、知らないところに行く前には地図を広げて大ざっばな方針を決めてから出発した方が良さそうです。

次の1時間については休憩だったのですが、卒検前の効果測定が気になります。そこで、パソコンを使って効果測定の訓練をしていました。仮免前に勉強したことも出てきますが、第二段階で習うような話しもたくさん問題が出てきます。まだ習っていない学科については、ちょっと当てずっぽうになってしまったところもあり、なかなか合格ラインを超えることができませんでした。

仮免前と比較すると、問題数も増えるので、少々大変ですが、時間は比較的たっぷりとあるので、ゆっくりと解答していって、最後にもう一度、見直しをするというのが基本になりそうです。

そしてあっという間に1時間は過ぎ去って、今度は2時間連続の技能になりました。卒検で通るというコースを使いながら、停止と発進についての教習を集中的に受けます。停止についてはミラーで確認した後に方向指示器で合図を出して、再度安全確認をしながら道のはじに車体をゆっくりと寄せていきます。そして、あまり左端にぴったりと寄せすぎない程度の距離でクルマを止めます。駐停車禁止の標識に気をつけつつ、特に交差点や横断歩道の近く、バス停の近くなどを避けて止めるように指導されました。

同じところを何回も何回も回って、徐々に運転に慣れていきます。やはり車線変更や右左折ではまだぎこちないところも多々あるので、周りの運転手さんには色々と迷惑をかけてしまいました。

また、今日は夕方からかなり強い雨が降ってしまいました。また、日も暮れてきたので、運転するのはかなり大変でした。路面が照明に照らされて光ることにより前方が見えにくくなったり、家路を急ぐ無灯火の自転車突っ込んできたりと、色々と苦労をします。やっぱり、夜とか雨といった天候だと、運転手への負担はかなり大きくなることが判りました。

12日目のレポはこちらになります。

自動車教習所12日目 (学科4時間&技能3時間)
だんだんハードになってきました。今日は学科が4時間と技能3時間の計6時間の教習があります。最初は技能を2時間です。今回の技能では最初は急ブレーキシミュレーション、そして2時間目は危険予測がテーマです。 まず最初のブレーキシミュレーションです...

コメント