マイホーム・不動産 住宅ローンは金利の推移の影響で短期固定から長期固定へ 今日の日経朝刊のトップニュースは、住宅ローンが短期の固定金利タイプのものから長期の固定金利タイプのものへ人気が移ってきたということが報じられていました。 長期金利の先高観を背景に、長期間金利が固定される住宅ローンの人気が高まってきた。 2004.07.24 マイホーム・不動産
コンピューター レンズが出ない「フラットズーム」方式採用のDimage X31がコニカミノルタより発売 コニカミノルタから新しいデジタルカメラが発売になりました。その名もDIMAGE X31です。 最初は商品コンセプトは、DIMAGE XTに近いのかなと思ってみていたのですが、どうも違うようで、たとえば電池は単3電池が2本使えるようになって... 2004.07.23 コンピューター
映画・音楽 世界で販売されたCDのうち3枚に1枚は海賊版! もう日本では海賊版のCDなどというものは目にしなくなりましたが、世界的に見れば、販売されたCDのうち3枚に1枚は海賊版のCDだったそうです。ITmedia ライフスタイル:3枚に1枚が海賊版。海賊版音楽CDの市場規模は45億ドル2003年に... 2004.07.23 映画・音楽
日記・ショッピング 人身事故などにより発生頻度が高いJR中央線のダイヤ混乱 今日は18時過ぎに中野駅で人身事故、そして22時過ぎに武蔵小金井、東小金井間で、小動物との衝突で、2回に渡って中央線のダイヤが乱れました。 ちょうど、22時30分過ぎに東京駅から中央線に乗ろうとしたのですが、青梅行きのホームライナーが出発し... 2004.07.22 日記・ショッピング
日記・ショッピング 電気のひっ迫状況が可視化される今日の電気予報 東京電力の電気予報をご存じでしょうか。供給可能電力と想定(実績)利用量を確認することができます。今日(7月20日)は東京で39.5度を記録するなど、猛暑となりましたが、最大電力は14時から15時の間に記録した6150万KWだったそうです。 ... 2004.07.20 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV 大画面が楽しめるフロントプロジェクター売り上げランキング 最近は薄型大画面テレビに役目を奪われつつあるフロント型のプロジェクターですが、やはり、大きなスクリーンに投影して、部屋を暗くして見る映画というのは、とても素晴らしいものです。そんなフロント型のプロジェクターの売り上げランキングがありました。... 2004.07.20 スマホ・タブレット・AV
インターネット 小6、中1女児のネット利用者の7割が自分のホームページを保有 小学校6年生または中学校1年生の女児のうち、インターネットをやっている児童の7割が自分のホームページを持っているそうです。 これはすごい数字にも見えますが、たぶん、自分でHTMLを組んでアップロードをするようなホームページサービスではなく、... 2004.07.20 インターネット
インターネット データ通信使用量に注意が必要な従量制課金のADSLサービス NECが運営しているBIGLOBEで、アッカネットワークスが提供しているADSL接続回線を従量料金制で利用できるサービスを新設したそうです。 昔、電話回線を使ってモデムで通信していたときには、電話代がドンドン上がっていくので、いっぱい通信を... 2004.07.20 インターネット
インターネット NTT東西がパソコン不要の手軽に使えるテレビ電話を発売 NTT東日本と西日本はフレッツシリーズに対応したIPテレビ電話機「フレッツフォンVP1000」を9月1日に発売すると発表しました。価格は6万円以上とまだまだ高いですが、ISDNのときのテレビ電話のように、パラパラ紙芝居のようなテレビ電話では... 2004.07.20 インターネット