コンピューター 2時間分の動画をCD1枚分に圧縮できる動画圧縮コーデックの「DivX」と普及 MPEG2は圧縮率が低い状況ではDVDのようにとてもきれいな画質で楽しむことができるのですが、圧縮率を高くして圧縮をすると画質が破綻しやすくなります。そこで、高圧縮率でも高画質を維持できる規格として注目されているのが、このDivXです。当初... 2004.08.16 コンピューター
日記・ショッピング NHKのスタジオが順路沿いに歩くとガラス越しに見学できる渋谷のNHKスタジオパークを見学 先日、NHKのスタジオパークに一番下の3歳の子供を連れて行ってきました。今は入場料を取るんですね。昔は無料だったような気がするのですが驚きです。あのフジテレビもお台場では無料の見学コースを作っているのに、なぜ視聴者からお金を徴収している国営... 2004.08.14 日記・ショッピング
映画・音楽 矢井田瞳さんのLiveTour2004 日比谷野音(矢井田瞳/Live Tour 2004 YAIKO ROCKS 50ROUNDS@日比谷野外大音楽堂) アテネオリンピックの競技は何をやっているのかな?と思いつつ、ふと、CATV会社から借りているSTBで番組表を操作していると、BSフジで矢井田瞳のライブツアーを放送しているのを発見し見てみました。 出だしの30分くらいを見逃してしまったのが残... 2004.08.14 映画・音楽
日記・ショッピング アテネオリンピックが開幕(2004年8月13日金曜日) 今まで生中継でオリンピックの開会式というものを見たことが無かったのですが、今回はちょっと気合いを入れて見ることにしました。日本時間では金曜日の夜中(土曜日の早朝?)でしたが、特に土曜日に大事な用事も無いので大丈夫です。開会式そのものは非常に... 2004.08.14 日記・ショッピング
ブログ・WORDPRESS 人気の高まりとともに濫立するブログサービスの中でシェアの高いところはどこ? gooリサーチの調査結果によると、最も使われているブログのサービスはライブドアだったそうです。ブログにアクセスしたときの印象から見て、検索で引っかかることが多かった@niftyのココログが一番使われているのかなと思っていたのですが、想像が外... 2004.08.13 ブログ・WORDPRESS
グルメ・ランチ・美味しいもの 駅からも近く便利で煮干スープと秘伝タレが特徴の昭和30年開店「永福町大勝軒」 渋谷のNHKスタジオパークに行くために永福町に出てみたところ、いつも長蛇の列が出来ているはずの大勝軒に列がありませんでした。永福町の駅からほど近く、ラーメン屋の特集では必ず出てくるような名店なので、いつ見ても長蛇の列が出来ているのですが、本... 2004.08.12 グルメ・ランチ・美味しいもの
インターネット 技術の進化に伴いADSLの下り通信速度が50Mbps超え ついにADSLのサービスで下りの通信速度が50Mbpsを超えるようです。当初はフレッツADSLでも1.5Mbpsでサービスが始まりましたが、たかだか数年でこれほどまでに速度がアップするというのは技術進歩の速さを感じさせます。 2004.08.11 インターネット
スマホ・タブレット・AV ホームシアターを始める人のための「スクリーンの“いろは”」 ホームシアターに使用するスクリーンについて、その技術や傾向が判る記事がITMEDIAで掲載されました。 もうこのメーカーではスクリーンの出荷数のうち9割が16対9のワイド型スクリーンになっているそうです。 2004.08.08 スマホ・タブレット・AV
インターネット いろいろと出品していたYahoo!オークションの結果公開 Yahoo!オークションを使って以前使っていたビジュアル機器やオーディオ機器を出していましたが、昨日の夜、完了しました。結果ですが、結局7品目出品して、一番状態が悪かったカセットデッキに落札者無し、それ以外の6品目については無事に落札されま... 2004.08.07 インターネット