日記・ショッピング 大幸薬品のクレベリンに対し消費者庁が措置命令(景品表示法違反「優良誤認」) 大幸薬品が「空間除菌ができる」と宣伝し販売している「クレベリン「置き型を除くスティック型、スプレー型」に対して、消費者庁は「根拠のない表示で除菌剤を販売した」として、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を1月20日に出しまし... 2022.01.23 日記・ショッピング
日記・ショッピング セブンイレブンが1ヵ月も前に賞味期限が過ぎた「おでん」を販売 セブンイレブンの公式サイトで、「賞味期限切れ商品の販売に関するお詫び」というお知らせが出ました。タイトルだけを見ると、賞味期限を間違えて商品を売ってしまったのだろうと思ったのですが、実態はもっと酷くて悪質でした。内部告発者(店の関係者)が人... 2022.01.07 日記・ショッピング
日記・ショッピング ネットのニュース記事とサブスクリプションサービス 日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞など新聞社はいろいろありますが、どの会社も紙の新聞については購読者が減少傾向にあります。日本新聞協会が公開しているデータによると一般紙とスポーツ紙をあわせて、2010年には4932万部が売れていまし... 2021.10.19 日記・ショッピング
日記・ショッピング プロテインは身体に良いのか悪いのか 最近、たんぱく質を補給するためにプロテインが注目されて、コンビニエンスストアでもプロテイン飲料が販売棚に並べられるようになりました。私自身もたんぱく質を食事からだけで必要量を確保しようとすると食べ過ぎになるきらいがあったので、プロテインを利... 2021.08.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 自衛官早期退職防止のために育成費返還義務を検討 ~ 一般の会社と比較 時事通信のニューサイトに自衛官早期退職防止のためにパイロットに育成費返還義務を課すことを防衛省が検討していることが報じらていました。育成のために5年間で5億円もかかっており、これを無駄にしないための検討のようです。なぜ、これほどまでに費用が... 2021.07.14 日記・ショッピング
日記・ショッピング 10年ごとの教員免許更新制度が廃止へ 第一次安倍政権下の2009年から導入された教員免許更新制度が廃止される方向で検討されていることがNHKにより報道されていました。教員の働き方や経済面で負担が生じていることが廃止の理由です。文部科学省が7月5日に公表した教員への調査結果では講... 2021.07.12 日記・ショッピング
日記・ショッピング 学校での皆勤賞と会社で期待されていることとのギャップ NHKの公式サイトを読んでいると、各学校で皆勤賞がなくなってきているという記事がありました。特に昨年からのコロナ禍で皆勤賞をとるために無理して学校に来てしまうと、ウイルスを蔓延しかねないことから、皆勤賞の授与を見直す学校が増えているようです... 2021.03.30 日記・ショッピング
日記・ショッピング マイナンバーカードを保険証として使うための申し込み 医療費控除を受けるために毎年、確定申告を実施しています。例年は家族に税務署へ行ってもらっているのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために税務署は予約制となっていて、確定申告期間も例年より延長することが決まっています。税務署もでき... 2021.02.03 日記・ショッピング
日記・ショッピング コロナ禍でのリモートワークにより東京から埼玉への移住者が増加 埼玉県から県外へ転出する人よりも、県外から埼玉県へ転入してくる人のほうが2020年の1年間で2万4271人も上回ったことが報じられていました。1年間で通してみると全国3番目の多さ(1位:東京都、2位:神奈川県)、新型コロナウイルスの影響が深... 2021.02.01 日記・ショッピング