自動車・カー用品・メンテナンス 東北復興観光支援パスで高速道路で格安に盛岡へ 9月23日(土)、9月24日(日)の2日間、岩手県の盛岡に行くことになりました。東京からは約500Km離れていますが、クルマで行くことにします。1000円高速は終わってしまいましたが、週末はETC割引で高速が約半額になるのは魅力です。 NE... 2012.09.24 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス クルマへのETC装置設置義務化の動き(ETC専用料金所が今後増加) 国交省の有識者座長が、ETC設置義務化の検討すべきだという考えを、記者に対して示したそうです。目的は道路管理の効率化のためとしています。 駅の改札口も自動改札機が普及して行ったように、料金所の自動化も避けられない動きなのだとは思いますが、意... 2011.12.02 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ETC料金の割引に伴う夏休みの高速道路大渋滞 今年の夏休みは高速道路が各地で大渋滞になってしまっています。その原因は高速道路原則無料化を新たに始めたことと、夏休みのお盆期間も高速道路1000円を土日に限定して実施していることによります。土日に高速1000円導入による交通集中 昨年のお盆... 2010.08.09 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 相模原と八王子を結ぶ無料化実施後の八王子バイパスを車で走行 高速道路無料化が始まってから東富士五湖道路を先日走ってみましたが、今度は東京都内で唯一無料化の対象になった八王子バイパスを走ってみました。八王子バイパスは国道16号線の橋本駅付近から北の部分、京王線の北野駅の近くまでを結ぶ道路で、16号線の... 2010.07.17 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 茂木からの帰り道で水戸北スマートインターチェンジを利用 先日、栃木県にあるHONDAの施設「ツインリンクもてぎ」というところに行ってきました。 カーナビで東京からルートを検索すると水戸インターチェンジで降りるように指示をされたのですが、ツインりんもてぎの公式サイトを見てみると水戸北スマートインタ... 2010.06.13 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 民主党政権下でも自民党政策の高速1000円は当面継続 5月18日の記者会見で前原国土交通大臣は民主党政権下で掲げてきた高速料金の新上限制度について6月中に実施することを断念することを発表しました。難航する高速無料化と高速1000円の継続 高速道路無料化については、6月の下旬を目処に実施するよう... 2010.05.19 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス 相模湖インターからの入場時にETCレーンでのトラブル 相模湖のインターチェンジから中央自動車道にのる機会がありました。この日は料金所の手前にパトカーが2台くらい停まっていて、なんだか物騒な感じです。なにごとかと思いつつも、前のクルマと20メートルくらい離れて、ETCレーンへと走っていきました。... 2010.01.22 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 高速1000円の政策とETC車載器の売れ行きの沈静化 今年の3月から高速道路の休日千円の制度が始まったことを受けて、その割引制度を受ける前提条件となるETC車載機が飛ぶように売れて、一時期はカー用品店から売り切れで姿を消してしまい、欲しくてもなかなか購入できないという状況が続いていました。 し... 2010.01.05 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 高速1000円で品薄になっていたETC車載器の在庫が復活 今年の春頃以降、高速1000円の話しが現実化してきたころから、ETC車載器については、ずっと品薄傾向が続いていました。★楽天市場でETC車載装置が売り切れ傾向★ETC車載機の品薄続くしかし、最近では、カー用品店の店頭には「ETC車載器の在庫... 2009.08.28 自動車・カー用品・メンテナンス