自動車

自動車・カー用品・メンテナンス

「赤ちゃんが乗っています」のステッカーの意味

よく、「赤ちゃんが乗っています」とか「Baby in Car」といったステッカーを貼って走っているクルマを多く見かけます。私自身はそれを見て、「ゆっくりと走るので、邪魔なときには追い越してください」という程度の意味のステッカーだと思っていま...
自動車・カー用品・メンテナンス

マツダ「デミオ スカイアクティブ」の実燃費

マツダのエンブレム マツダが誇るスカイアクティブ技術を搭載するデミオが発売されてからしばらく経ちます。何と言っても、このクルマが誇るのは燃費の良さです。公称値の燃費では30.0km/L(10・15モード燃費)、25.0km/L(JC08モー...
自動車・カー用品・メンテナンス

電気自動車の日産リーフの電力は非常時に住宅電源として活用可能

朝日新聞の公式サイトを見ていると、日産自動車のリーフに関して、興味深い記事がありました。リーフに車載されているバッテリーの電気を、緊急災害時には、住宅で使用することが出来るようにしようという取り組みです。
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

東北高速無料化と水戸IC利用者増加に見るトラックの悪用

国土交通大臣が5日の閣議の後で行われた会見で、常磐自動車道の水戸インターチェンジで乗り降りするトラックのうち、14%のトラックに無料化便乗の疑いがあるという調査結果を明らかにしたという報道がありました。国交省は7月15日、水戸ICで乗り降り...
自動車・カー用品・メンテナンス

折り合いがつかず交通事故紛争処理センターまで持ち込まれた接触事故の過失割合が確定

トラックが左折するときに、荷台最後部部分が対向車線にはみ出し、直進しようとしていた私のクルマのミラーにぶつかり、ミラーが大破してしまった事故ですが、事故から4ヶ月経って、某所の力を借りて過失割合が確定しました。こちらのページから続いています...
自動車・カー用品・メンテナンス

エンジンオイルの交換時期が近づいたのでジェームスで品定め

前回のエンジンオイル交換から6500km程度、走行しました。そろそろ、エンジンオイルの交換を検討しなければいけない時期になってきました。 前回は、イエローハットの株主優待を使って、0W20の低粘度オイルに交換しました。☆イエローハットでエン...
自動車・カー用品・メンテナンス

猛暑と暑さで動かなくなったSANYOのポータブルカーナビ

SANYOのポータブルナビのNV-SB540DTという機種を利用しています。このカーナビはスタンドに取り付けて、ダッシュボード上の見やすい位置に取り付けているのですが、日当たりがとてもよく、熱くなってしまうという問題点があります。
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられた接触事故から6週間が経過しました

こちらのページから続いています。保険屋間の過失割合の交渉は未だ決定に向けて動いていないようです。対向車のトラックが左折するときにトラックのお尻の部分が膨らんで、こちらの車線側にはみ出してこちらの車に接触するという事故でした。相手はトラック免...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックに当てられた接触事故から5週間が経過しました

その後も保険会社からは毎週1回の割合で電話がかかってきます。今回の電話もやはり相手先保険会社と真っ向から主張がずれていて、何も交渉が進んでいないという報告でした。相手の保険会社は左折してトラックの尻の部分がはみ出すのは当たり前のことだから、...
スポンサーリンク